上皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

ガイドライン改訂「マイトラクリップ」について思うこと

天野篤氏(C)日刊ゲンダイ

 改訂されたガイドラインではまだそこまで踏み込んではいませんが、いずれ、何か心臓にトラブルがある患者さんに対して過剰な検査を行い、「将来的に僧帽弁閉鎖不全症が悪化するリスクがあります。今の段階でマイトラクリップをやっておいた方がいいですよ」などと誘導するケースが出てくる可能性が考えられます。もしそうなれば、本来なら必要のない高額な医療費を支払う患者さんがどんどん増える事態にもなりかねません。

 さらに深く考えると、医療機器メーカーの“思惑”も見え隠れしています。ガイドラインでマイトラクリップが適用となる患者さんが増えれば、それだけ治療器具(デバイス)が売れることになります。また、マイトラクリップを行う患者さんを見つけるにはそれなりのエコー機器が必要ですし、早い段階でマイトラクリップを実施するためにハイブリッド手術室を設置しなければならない施設要件もあるでしょう。

3 / 5 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

関連記事