男女間で関連性に差を認める理由について詳しいことは分かっていません。また、ビタミンを多く摂取していた女性では、健康に配慮できる人が多く、もともと生活の質が高い人たちだったのかもしれません。とはいえ、ビタミンの不足はうつ病のリスク増加や認知機能の低下と関連していることが知られています。ビタミン豊富な野菜や果物が不足がちな人は積極的に食べてみるのもよいでしょう。
役に立つオモシロ医学論文
2004年城西大学薬学部卒。保険薬局勤務を経て12年9月より中野病院(栃木県栃木市)に勤務。“薬剤師によるEBM(科学的エビデンスに基づく医療)スタイル診療支援”の確立を目指し、その実践記録を自身のブログ「薬剤師の地域医療日誌」などに書き留めている。