進化する糖尿病治療法

女性は更年期以降に血糖値とコレステロール値が高くなる

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 女性で血糖値、血圧、コレステロールの数値がこれまで良好に保たれていた人も、45~55歳の更年期以降は数値が高くなりやすいので注意が必要です。

 女性が、ある時期まで生活習慣病の発症が少ないのは、女性ホルモンの働きによるところも大きいです。

 女性ホルモンであるエストロゲンには、血管内皮細胞で一酸化窒素を産生し、血管を柔軟にして拡張させる作用があります。血管の圧力が低下するので、血圧も下がります。また、エストロゲンは脂肪の燃焼を促す働きもあります。

 ところが更年期に入ると、エストロゲンの分泌が急激に減少するため、血管の柔軟性がなくなり血圧が上がります。

 脂肪がつきやすくなり、総コレステロール、LDL(悪玉)コレステロール、中性脂肪が増加し、HDL(善玉)コレステロールが減少します。

 これらはいずれも動脈硬化を促進し、心筋梗塞や脳卒中のリスクを高めます。

1 / 4 ページ

坂本昌也

坂本昌也

専門は糖尿病治療と心血管内分泌学。1970年、東京都港区生まれ。東京慈恵会医科大学卒。東京大学、千葉大学で心臓の研究を経て、現在では糖尿病患者の予防医学の観点から臨床・基礎研究を続けている。日本糖尿病学会、日本高血圧学会、日本内分泌学会の専門医・指導医・評議員を務める。

関連記事