がんと向き合い生きていく

現場を見れば「困難な時代だからこそ五輪開催」とは言えなくなる

佐々木常雄氏(C)日刊ゲンダイ

 困難な時代だからこそ開催する価値があると言われますが、コロナ禍の中で、命を懸けてこの祭典を行って、どこに価値があるというのでしょう?

 会長は、コロナ感染症の医療現場をご存じなのでしょうか。コロナ専用病棟の現状を、防護服を着て中に入って、患者はどんな思いで入院し、医療者はどんな思いでどんな仕事をしているのかを実際に見ていただきたいと思います。

 防護服を着た医師は外科も内科も整形外科もありません。もう1年以上、手術も出来ません。大学も医師の派遣を断ってきます。

 若手医師をこのまま長くとどめていては研修にもなりません。夜中に動けなくなった、瀕死のコロナ患者が運ばれてきます。防護服を着た看護師も、コロナでなければ患者にいろいろとやれるはずの看護が出来ず、亡くなっていく現状に苦悩しています。

3 / 4 ページ

佐々木常雄

佐々木常雄

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

関連記事