女性の不妊治療で何が行われているのか

不妊治療の大きな障壁 卵子の老化は止められない

半数は原因不明(写真はイメージ)/(C)日刊ゲンダイ

「毎月タイミング合わせているけれど、なかなか子供に恵まれません」

 結婚して1年、2年と過ぎ、こう思って不妊治療の病院を訪れる患者さんは少なくありません。国立社会保障・人口問題研究所の調査によると、日本で不妊の検査や治療を受けたことのある夫婦は全体で18.5%、これは夫婦全体の5.5組に1組にものぼります。避妊をせずに1年間夫婦生活を営んだにもかかわらず、妊娠できない場合を「不妊症」と呼びます。

 病院を訪れる患者さんはみな「子供ができない原因を知りたい」と言われます。しかし、実際に一般的な不妊症の検査を行って原因が明らかとなる患者さんは全体の約半数程度に過ぎません。主な原因としては、毎月しっかりと排卵が起きない排卵障害や、受精卵の通り道である卵管が閉塞している、精子が少ないあるいは運動率が低いなどの男性因子が挙げられます。ただ、残りの半数は原因が分からない、いわゆる「原因不明不妊」です。

1 / 3 ページ

小川誠司

小川誠司

1978年、兵庫県生まれ。2006年名古屋市立大学医学部を卒業。卒後研修終了後に慶應義塾大学産科婦人科学教室へ入局。2010年慶應義塾大学大学院へ進学。2014年慶應義塾大学産婦人科助教。2019年那須赤十字病院副部長。2020年仙台ARTクリニックに入職。2021年より現職。医学博士。日本産科婦人科学会専門医。

関連記事