新型コロナワクチンの疑問に答える

東京五輪 デルタ株の流行地域からの選手の対応は万全なのか

空港でも接触は避けられない(成田に到着、ポーランド代表や関係者)/(C)共同通信社

 すでに、外部との接触を遮断する「バブル方式」は機能していない。米女子体操チームは選手村を“脱出”し、ホテル宿泊を決めた。銀座や六本木の飲食店では外国人の姿が増え、空港では一般旅行客との接触や、警備の目をかいくぐったファンが選手にサインを求めるなど、問題が報じられている。

【Q】開催期間中、我々国民がやるべき対策は?

【A】「できる限り外出を自粛し、外部との接触を減らすこと。密になった場所で飲食しながら観戦したりせず、選手が見たくても空港などには行かず、とにかくテレビで我慢してほしい。そしてワクチン接種の機会があれば、特に首都圏近郊の方は夏休み中に受けてほしいです。会期中に変異株が蔓延しますから、2回目の接種(2週間後には効果が出る)を早く済ませるほど、予防やかかった場合の重症化リスクを減らせます」

 感染対策もこれからが本番だ。

3 / 3 ページ

奥田研爾

奥田研爾

1971年横浜市立大学医学部を卒業後、米国ワシントン大学遺伝学教室、ハーバード大学医学部助教授、デューク大客員教授、スイスのバーゼル免疫研究所客員研究員として勤務。2001年横浜市立大学副学長、10年から名誉教授。12年にはワクチン研究所を併設した奥田内科院長。元日本エイズ学会理事など。著書に「この『感染症』が人類を滅ぼす」(幻冬舎)、「感染症専門医が教える新型コロナウイルス終息へのシナリオ」(主婦の友社)、「ワクチン接種の不安が消える コロナワクチン114の疑問にすべて答えます」(発行:日刊現代/発売:講談社)のほか、新刊「コロナ禍は序章に過ぎない!新パンデミックは必ず人類を襲う」(発行:日刊現代/発売:講談社)が8月に発売される。

関連記事