がんと向き合い生きていく

コロナ禍での自殺者増であらためて考える がん患者の心の問題

佐々木常雄氏(C)日刊ゲンダイ

 昨年から自殺者が増えています。もともとは自殺は男性に多いのに、女性の増え方が目立ち、うつ病を含む健康問題が原因とみられるケースが多いようです。2020年に自殺した人は2万1081人を数え、19年より4.5%増でした。徐々に減りつつあった流れが上昇に転じたのです。収まらない新型コロナの流行も大きく影響しているものと思われます。

 そうした報道を目にしている時、長年の友人から電話がかかってきました。その友人の奥さん(60歳)が乳腺にしこりを感じたといいます。しかし、コロナ感染が拡大しているから、しばらく病院には行きたくないと言っているとのことでした。

 そんな話を聞いて、早めに乳腺外科で診てもらうことを勧めました。

 2週間後、友人から再び連絡が来ました。病院で診察を受けた奥さんは「乳がんの疑いがある」と告げられたといいます。

1 / 4 ページ

佐々木常雄

佐々木常雄

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

関連記事