上皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

コロナ禍で「たこつぼ心筋症」にご用心 強いストレスで発症

天野篤氏(C)日刊ゲンダイ

 感染者が減ってきているとはいえ、まだまだ新型コロナウイルスに対する感染対策を怠るわけにはいきません。首都圏の緊急事態宣言も延長される方向で、まだしばらくは不自由な生活が続きそうです。

 そうした状況下で注意しなければならない病気があります。「たこつぼ心筋症」と呼ばれる心臓疾患です。たこつぼ心筋症は、急激な感情の変化による過度なストレスなどが誘因となって起こるといわれます。最も重要なポンプ機能を担う左心室の先端3分の2程度が無収縮または一部異常な収縮を来し、突然の胸痛や呼吸困難が表れます。心臓の根元だけが収縮して先端部が膨らむ形がたこつぼに似ているため、そう呼ばれています。無収縮や本来とは逆の収縮を示す心臓の先端部分の血流がよどんで血液が固まり、心筋梗塞や脳梗塞につながる危険もあります。

 激しい胸痛など心筋梗塞に似た症状を急激に発症するため、心筋梗塞の疑いで救急搬送されるケースが多く、そのうちのおよそ2%が、たこつぼ心筋症だというデータもあります。また、女性に多く見られることもわかっていて、女性の発症率は男性の6.3倍といわれています。

1 / 4 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

関連記事