新型コロナ治療で使われるステロイド薬は早期に使うと逆効果 医師が解説

ステロイド薬のデキサメタゾン(C)Cadu Rolim/Fotoarena via ZUMA Press/共同通信イメージズ

 新型コロナウイルス感染症の新たな治療薬「ソトロビマブ」が登場した。これで、コロナ治療での使用が承認された薬は5種類となり、選択肢がさらに広がったといえる。その一方、これまで使用されてきたステロイド薬について、投与のタイミングを誤ると逆に悪化させる懸念が指摘されている。新型コロナ患者を受け入れている東京・江戸川病院グループで臨床にあたる伊勢川拓也医師(総合診療科部長)に聞いた。

 ◇  ◇  ◇

 現在、新型コロナウイルス感染症の治療での使用を承認されている薬は5種類ある。そのうち、「レムデシビル」(抗ウイルス薬/エボラ出血熱)、「バリシチニブ」(分子標的薬/関節リウマチ)、「デキサメタゾン」(ステロイド薬/重症感染症・間質性肺炎)は、いずれも重症・中等症の患者が対象だ。

 抗体カクテル療法で使われる「ロナプリーブ」は軽症者用で、発症から7日以内に新型コロナウイルスの働きを抑える2種類の中和抗体を点滴で投与する。重症化リスクが高い50歳以上や基礎疾患がある人で、酸素の投与が必要ない患者に使われる。

1 / 4 ページ

関連記事