進化する糖尿病治療法

継続して実行できる「短期的な目標」と「長期的な目標」を持つ

自信につなげることが大事(C)PIXTA

 甘いものに関心がない人には「めちゃくちゃ小さいレベルの目標」かもしれません。しかし、甘いもの好きには「かなりハードルが高い目標」ということは往々にしてあります。どういう内容だったら、ほんの少しの努力で実行できるか? 患者さんの意見を聞きながら決めていきます。最近では果物も指導範囲に入れることが多いです。

 そして短期的な目標を難なくクリアできるようになれば、また新たな目標を設定します。長期的な目標も同様です。目標はできる限り具体的な内容にすること、徐々にレベルを上げていくことの2つが肝心です。

 この方法がいいのは、目標をクリアできた時、患者さんが自信を持てる点です。1つの成功体験は、「これができたなら、あれもできるかも」という気持ちを芽生えさせ、次の成功体験につながります。

 糖尿病患者さんでこの「長期的な目標と、短期的な目標を持つ」をまだ試していない人は、今日から始めてみてください。

3 / 4 ページ

坂本昌也

坂本昌也

専門は糖尿病治療と心血管内分泌学。1970年、東京都港区生まれ。東京慈恵会医科大学卒。東京大学、千葉大学で心臓の研究を経て、現在では糖尿病患者の予防医学の観点から臨床・基礎研究を続けている。日本糖尿病学会、日本高血圧学会、日本内分泌学会の専門医・指導医・評議員を務める。

関連記事