上皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

心臓にトラブルを抱えている人にサウナはおすすめできない

天野篤氏(C)日刊ゲンダイ

 ほかにも、心臓に負担をかけないためには「肩までお湯につからず、胸より下までにする」といわれています。これは、重度の心臓疾患を抱えている人や、血圧がうまくコントロールできていない人は意識したほうがいいといえます。ただ、一般の健康な人は、肩までつかっても「ガマン」の感情が生じないようであれば、そこまで気にする必要はありません。

■BNP値を確認

 また、心臓を治療中の患者さんから「サウナに入ってもいいでしょうか?」という質問をされるケースがよくあります。こちらは、心臓にトラブルがある人にはおすすめできません。一般的なサウナの室内温度は80~100度程度といわれていますから、どうしても「ガマン」を強いられ、心臓にかかる負担が大きいからです。

 それでもサウナに入りたいという人には、血液検査の項目のひとつである「BNP」という数値を目安にします。心臓にどれだけ負担がかかっているかが大まかにわかる指標で、「40pg/ミリリットル未満」が正常の範囲内とされています。100以上だと心不全の可能性があり、200以上になるとその可能性が高くなります。

2 / 4 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

関連記事