時間栄養学と旬の食材

なぜアンコウ鍋は冬に重宝される? 栄養価が高い成分が豊富

冬の風物詩

 一方、キモは脂質が多く、100グラム当たり445キロカロリーとエネルギーは高め。しかし、それだけにかなりの栄養素が含まれるのです。

 特に一緒に取ることで作用を高め合うとされる「ビタミンACE(エース)」は全食品の中でもトップクラスの含有量です。目の健康や免疫力の向上に関わるビタミンAの含有量は、豊富といわれる養殖ウナギの3.5倍。強い抗酸化作用のあるビタミンEと一緒に取ることで、その抗酸化力が増し、悪玉コレステロールの酸化防止に強く働きかけて、アンチエイジングに役立つことも分かっています。

 ほかにも、多く含まれているビタミンB12には精神を安定させる作用もありますし、ビタミンDは骨粗しょう症の予防、セレンの抗酸化作用はビタミンEの500倍といわれるほど。アンコウはそれらの作用を高めながら、一気に摂取できるうれしい食材なのです。

2 / 3 ページ

古谷彰子

古谷彰子

早稲田大学大学院卒。早稲田大学時間栄養学研究所招聘研究員、愛国学園短期大学准教授、アスリートフードマイスター認定講師。「食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門」「時間栄養学が明らかにした『食べ方』の法則」(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。

関連記事