秒速薬膳でアッという間に健康に

ストレスめまいにはイカと大根で「気」と「肝」をサポート

イカつまサラダ(提供写真)

 中医学において、めまいは「眩暈(げんうん)」と呼ばれ、タイプごとの対策が必要です。大きく4つのタイプがあり、今回は「ストレスタイプ」と「血行不良タイプ」について説明します。

「ストレスタイプ」は、ストレスで気の巡りが悪くなっていることが原因のめまいです。本来、体の下に流れていくべき気が上昇してしまうことで、めまいが引き起こされます。

 イライラすると症状が出やすく、ひどい頭痛や耳鳴りを伴うケースもあります。情緒不安定、血圧が高い、目の充血、口が苦いといった不調も見られます。

 この場合、気の巡りを良くする食材と、自律神経をつかさどる臓器「肝」の働きをサポートする食材を取り入れることが対策になります。

 気の巡りを良くするには、セロリ、青じそ、三つ葉、パセリなどの香り野菜、そして大根、ソバなどがお薦めです。肝の働きを高めるためには、イカ、タコ、ホタテ、カキなどを取り入れるとよいでしょう。

1 / 4 ページ

池田陽子

池田陽子

薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト・全日本さば連合会広報担当サバジェンヌ。国立北京中医薬大学日本校(現・日本中医学院)で国際中医薬膳師資格を取得。近著「1日1つで今より良くなる ゆる薬膳。365日」が好評発売中。

関連記事