コロナ後遺症は感染で起こる「炎症」が関係 嗅覚障害のプロセスが判明

感染者は減ってきたが…(C)日刊ゲンダイ

 新型コロナウイルスの新規感染者が徐々に減少傾向となり、ピークアウトの兆しが見えてきた。とはいえ、感染が一気に下落するわけではなく、しばらくは高い水準を保つとみられているので、まだまだ気は抜けない。「感染してもオミクロン株は重症化しにくい」などと軽視する声も聞こえるが、甘く見ていると「後遺症」に苦しむことになりかねない。東邦大学名誉教授で循環器専門医の東丸貴信氏に聞いた。

 今月初め、世界的な医学誌「セル」のオンライン版に、新型コロナ感染症の後遺症に関する研究論文が掲載された。国内外で多数の報告がある「嗅覚障害」の原因を明らかにした画期的な研究として注目されている。

 米国のコロンビア大学とニューヨーク大学の研究チームは、新型コロナ感染症で死亡した23人の嗅覚組織を遺伝免疫学的手法で調べ、ハムスターを新型コロナウイルスに感染させる実験も行った。その結果、①新型コロナウイルスは、鼻の嗅覚上皮組織にある嗅神経細胞にはほとんど感染せず、支持細胞に感染しやすい②感染したところには、Tリンパ球細胞やミクログリアなどさまざまな免疫細胞が集まり、大量のサイトカインを放出する(炎症反応)③これにより、においを探知する嗅覚受容体の形成に関与する遺伝子の発現が長期間抑えられ、嗅覚が失われたり、その機能が低下する──というプロセスが明らかになった。

1 / 4 ページ

関連記事