感染症別 正しいクスリの使い方

【風邪】効かない抗菌薬を安易に使うと耐性菌の出現につながる

写真はイメージ

 ご存じの方も多いと思いますが、風邪のほとんどはウイルス感染ですから、抗菌薬(抗生物質)は効きません。抗菌薬は細菌感染には効果がありますが、ウイルス感染には一切効果がないため、ほとんどの風邪には必要ない薬なのです。

 風邪に抗菌薬を処方しても治癒が早くなることはなく、むしろ成人では抗菌薬による副作用(嘔吐、下痢、皮疹など)が偽薬群(プラセボ群)と比べて2.62倍多く発生するという報告もあります。現場で行われている風邪に対する抗菌薬投与の多くは、細菌性の二次感染予防を目的とするものですが、薬剤耐性菌の出現を助長するのでやはり可能な限り行うべきではないといえます。

 日本人消費者のヘルスリテラシー能力は海外と比べて高くないといわれています。たしかに、ヘルスリテラシー能力が高いとされるオランダでは、風邪で受診した患者さんから「抗菌薬は出さないでね、ドクター!」などと言われると聞いたことがあります。そうした結果でしょうか、オランダの薬剤耐性菌の比率は非常に低く、MRSA率(検出された黄色ブドウ球菌のうちどの程度がMRSA=メチシリン耐性黄色ブドウ球菌だったかの割合)は1%以下で、MRSA率が50%以上の日本とは大きな差がついています。

1 / 2 ページ

荒川隆之

荒川隆之

長久堂野村病院診療支援部薬剤科科長、薬剤師。1975年、奈良県生まれ。福山大学大学院卒。広島県薬剤師会常務理事、広島県病院薬剤師会理事、日本病院薬剤師会中小病院委員会副委員長などを兼務。日本病院薬剤師会感染制御認定薬剤師、日本化学療法学会抗菌化学療法認定薬剤師といった感染症対策に関する専門資格を取得。

関連記事