脈の乱れは「心房細動」のサイン 知っておきたい5つのリスク

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ
症状があっても対策ゼロの人が8割

 3月9~15日は、心房細動週間だった。推定患者数100万人超の心房細動は不整脈の一種だが、症状や対策を知らない人が多いのでは? 京都府立医科大学循環器内科学不整脈先進医療学講座の妹尾恵太郎講師に心房細動について聞いた。

 不整脈には、心臓のリズムが速くなる「頻脈性」と、遅くなる「徐脈性」があり、心房細動は前者に含まれる。加齢とともになりやすくなり、狭心症や心筋梗塞などの心臓病、高血圧、甲状腺機能亢進症などを持っていると起こしやすく、糖尿病、肥満、脂質異常症なども要因になる。

 医療機器メーカー「オムロン ヘルスケア」が男女1098人に行った調査では、心房細動の認知度は61.8%。不整脈の症状である「脈の乱れ」を感じたことがある、また時々あると感じたことがある人は約18%。しかし、約78%の人が何の対策もしていなかった。

「心房細動についてしっかり知識を持ってもらいたいのは、主に5つのリスクを招くからです」

1 / 4 ページ

関連記事