科学が証明!ストレス解消法

人間の記憶は外部からの情報や圧力で容易に歪んでしまう

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 さらに、その1週間後に再び同じ被験者を集め、今度は映像を見せずに事故について質問しました。「ガラスが割れるのを見たか」という質問をしたところ、「激突した」と質問した人は、「ぶつかった」と質問した人の倍以上、「割れていた」と回答したそうです。実際には、ガラスは1枚も割れていなかったにもかかわらずです。

「激突」という前提があるから、記憶や証言が歪んでしまう。「ヒトの記憶は、自由と同じで、もろくはかないものだ」とはロフタスの言葉です。ウソと決めつけたり、こういう人物だからと決めつけたりすると、泥沼にハマってしまう可能性がある。ウソを見破ることは難しい。だからこそ、先入観や前提にとらわれないように気を付けなければいけません。

3 / 4 ページ

堀田秀吾

堀田秀吾

1968年生まれ。言語学や法学に加え、社会心理学、脳科学の分野にも明るく、多角的な研究を展開。著書に「図解ストレス解消大全」(SBクリエイティブ)など。

関連記事