新型コロナウイルスは「ウィズ・ヒューマン」へ向かっている 医療情報学教授が解説

このまま共存できるのか(C)日刊ゲンダイ

 こうしたコロナウイルスの事例から、医学が進歩した現代にあって、ウイルスがヒトと共存していくためには、いくつかの条件を満たす必要があることが分かる。まず、①「低い重症化率・致死率」②「強い感染力」の2つを満たさなければならない。とくに①が重要である。重症化率や致死率が高いと、社会はあらゆる手段を講じて感染拡大を防ごうとする。今回の新型コロナでは、社会の仕組みすら変えてしまうほどの措置が取られた。

 ①の条件が十分に満たされない場合は、③「ワクチンや治療薬が必要」になる。それによって重症化率や致死率が下がれば、ウイルスの危険度が相対的に低下し、①を満たしやすくなる。

 ただしワクチンが効き過ぎると、ウイルスにとってはすみにくい。そこで②の「強い感染力」が必要になる。感染するヒトが増えれば、ウイルスが生き残るチャンスも増える。さらにワクチンをほどよく回避するために、④「ときどき適度な突然変異を起こす」ことができれば、ほとんど安定的にヒトと共存し続けられる。最近の新型コロナウイルスと医学の動向を見ると、まさにこの4つの条件を満たす方向に進んでいることが分かる。

2 / 4 ページ

永田宏

永田宏

筑波大理工学研究科修士課程修了。オリンパス光学工業、KDDI研究所、タケダライフサイエンスリサーチセンター客員研究員、鈴鹿医療科学大学医用工学部教授を歴任。オープンデータを利用して、医療介護政策の分析や、医療資源の分布等に関する研究、国民の消費動向からみた健康と疾病予防の解析などを行っている。「血液型 で分かるなりやすい病気なりにくい病気」など著書多数。

関連記事