上皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

カテーテルによる補助人工心臓はさらに進化する可能性もある

天野篤氏(C)日刊ゲンダイ

 去る4月、日本で承認されたばかりの補助人工心臓を使った心臓手術が大阪警察病院で実施されました。「IMPELLA(インペラ)」と呼ばれるデバイスの新モデルで、超小型ポンプを内蔵したカテーテル装置を心臓の左心室内に留置し、心臓のポンプ機能を補助して血流を維持します。

 インペラが日本に導入されたのは2017年9月で、実施は認可を受けた施設に限られます。2022年5月現在、国内で認可されているのは234施設で、東京では東大病院や東京都健康長寿医療センターなどでも行われています。

 今回、日本で初めて使用された新モデルは2021年11月に承認され、1分間に最大5.5リットルの血液を送り出すことができ、これまでの足の付け根や胸の血管だけでなく、肩の動脈からの挿入が可能になっているそうです。

 インペラは、左心室に留置されたポンプ内のプロペラをモーターで回転させてカテーテル先端の吸入部から血液を吸引し、上行大動脈に位置する駆出部から血液を送り出して血液を循環させる仕組みです。薬物治療が効かない心原性ショックの症例が適応で、重症心不全が悪化した場合、急性心筋梗塞や劇症型心筋炎による重症ショックを起こしたケースなどで実施されます。

1 / 5 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

関連記事