健康長寿に役立つ高齢薬膳

【黒キクラゲ】「血」の巡り改善と補填を兼ね備えたお尻の守り神

黒キクラゲとナスのミートソース丼
黒キクラゲとナスのミートソース丼(提供写真)

 加齢に伴って悩ましさが増す「お尻の問題」。年齢を重ねると、便秘や下痢によって肛門に負担がかかりがち。そのため、痔(じ)になりやすくなってしまうのです。

 シニアに多いのは「いぼ痔(痔核)」です。肛門周辺には、筋繊維や結合組織、動脈、静脈が網の目のようになった“肛門クッション”があり、便やガスが漏れるのを防ぐ役割を果たしています。便秘の場合は排便の際にいきみすぎ、下痢であれば便が勢いよく出ることで肛門に圧力がかかります。その結果、肛門クッションがうっ血し、腫れて、いぼ状に盛り上がってしまうのです。初期の段階では痛みがなくても、悪化すると耐えられないほどの激痛を伴い、排便に影響が出るため注意が必要です。

 中医学では、痔は「血」の巡りの悪さにあると考えます。全身の血の流れが滞った結果、肛門周辺の血流も悪くなってしまうのです。血が滞ると、慢性的な肩こり、関節痛、目の下のクマがひどい、打ち身やあざができやすいといったトラブルも見られがち。快適なお尻ライフのためには、血行促進食材を取り入れることが大切です。

 おすすめは黒キクラゲ。血を巡らせる効果が高いうえに、便秘と下痢の改善にも役立つという、まさに「お尻の守り神」のような食材です。

 黒キクラゲというと、なんとなく八宝菜の中にいた……中華の炒めものにまぎれていた……といった脇役のイメージがあるかもしれませんが、薬膳ではとても重要視されています。血の巡りをよくするとともに、血を補う作用もあるという「ダブルのパワー」を兼ね備えているのです。また、老化をつかさどる「腎」の働きを高め、加齢に伴うトラブル撃退に威力を発揮。体内の老廃物を排泄(はいせつ)する働きにも優れています。ほかにも、喉のトラブル、血便、不正出血、腫れものの改善にも役立ちます。黒キクラゲは「キノコ」です。中華だけでなく、和食、洋食に使ってもおいしくいただけます。味噌汁、カレー、パスタなどさまざまな料理に積極的に使うことをおすすめします。

 黒キクラゲの痔を改善する効果をさらに高めるには、ナスや黒豆と組み合わせると効果的。また、人間のエネルギー源である「気」が不足していると、痔核が飛び出しやすくなります。気を補う卵、ブロッコリー、ナガイモなども取り入れるとよいでしょう。

■黒キクラゲ高齢薬膳レシピ

黒キクラゲとナスのミートソース丼

 血行を促進して痔の改善によい黒キクラゲとナス、痔核飛び出し対策によい卵を組み合わせたレシピ。市販のミートソースを使って手軽に完成します。とろっとしたナス、コリコリのキクラゲに卵がからんで、ごはんがすすむおいしさに。

【材料】2人分
●黒キクラゲ(乾燥)  8グラム
●ナス 2本
●ミートソース(市販品)  200グラム
●ごはん  丼2杯
●卵の黄身  2個分
●オリーブオイル、粉チーズ、塩・コショウ 適量

【作り方】
 フライパンでオリーブオイルを熱し、小さめのひと口大に切ったナス、水で戻して食べやすく切った黒キクラゲを入れて炒める。火が通ったら、塩・コショウをしてミートソースを加え3分煮て、丼に盛ったごはんの上にかける。卵の黄身をのせ、粉チーズを振る。

新著「中年女子のゆる薬膳。」(文化出版局)が6月17日に発売。

池田陽子

池田陽子

薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト・全日本さば連合会広報担当サバジェンヌ。国立北京中医薬大学日本校(現・日本中医学院)で国際中医薬膳師資格を取得。近著「1日1つで今より良くなる ゆる薬膳。365日」が好評発売中。

関連記事