糖尿病の人は歯の喪失リスクが高…「歯を守るためのポイント」

写真はイメージ

 なぜ、糖尿病によって歯が失われてしまうのか。

「糖尿病と歯周病は密接に関係していて、糖尿病の人は歯周病になりやすいことが多くの研究で知られています。歯を失う原因として最も多いのは歯周病ですから、糖尿病の人は歯の喪失リスクも高いのです。糖尿病と歯周病が相互に影響を及ぼす要因になっているのが『TNF-α』という炎症性サイトカインで、糖尿病の人も歯周病の人も、同じようにTNF-αの血中濃度が高いことがわかっています。TNF-αは炎症が起こっているところで中心的に働く物質で、炎症の悪化や組織の障害に関わっています。ですから、糖尿病があれば歯周病に、歯周病では糖尿病になりやすくなったり、状態を悪化させることにつながります」

 糖尿病で高血糖になると白血球の一種である好中球の機能が低下して、体内に入り込んだウイルスや細菌を排除する働きが悪化する。また、高血糖では毛細血管の血流が悪化するため、酸素や栄養を体の隅々まで十分に届けられなくなって細胞の働きが低下する。こうしたことから糖尿病の人は「易感染性」と呼ばれる感染症にかかりやすい状態になる。その結果、体のあちこちで炎症が起こり、TNF-αをはじめとした炎症性サイトカインが増えてしまう。

2 / 3 ページ

関連記事