ニューヨークからお届けします。

日本の老人ホームで「働く」日本の赤ちゃんがアメリカでも話題に

「赤ちゃん職員」が話題に

 社会との接触が少ない高齢者にとって、こうした触れ合いは寂しさを軽減するだけでなく、メンタルな病気の進行を遅らせ、血圧を下げ、死亡のリスクを下げるメリットがあるといいます。

 一方、この年代の子供たちは、1日中お母さんと2人で過ごすことがほとんど。大人とのふれあいは、社会的、個人的な発達を促す効果があるそうです。

 実はこうした試みは既に、アメリカをはじめ世界中で展開されています。

 例えばワシントン州シアトルにある施設、プロビデンス・ラーニングセンターでは、1991年に老人ホームと保育園が同じ敷地に作られ、乳児から5歳までの子供と高齢者がふれあうイベントが、定期的に開催されています。

「世代間ケア」と呼ばれるこのアプローチを最初に行ったのは、実は日本です。1976年、東京の江戸川区に初めての施設がつくられました。プロジェクトを率いたのはShimada Masaharuさんという方。欧米の専門家の間では、先駆者として知られているようですが、なぜか日本語で検索しても出てきませんでした。

 これを機会に世代間ケアの大切さが、日本や世界にもっと広まることを願っています。

2 / 2 ページ

シェリー めぐみ

シェリー めぐみ

NYハーレムから、激動のアメリカをレポートするジャーナリスト。 ダイバーシティと人種問題、次世代を切りひらくZ世代、変貌するアメリカ政治が得意分野。 早稲稲田大学政経学部卒業後1991年NYに移住、FMラジオディレクターとしてニュース/エンタメ番組を手がけるかたわら、ロッキンオンなどの音楽誌に寄稿。メアリー・J・ブライジ、マライア・キャリー、ハービー・ハンコックなど大物ミュージシャンをはじめ、インタビューした相手は2000人を超える。現在フリージャーナリストとして、ラジオ、新聞、ウェブ媒体にて、政治、社会、エンタメなどジャンルを自由自在に横断し、一歩踏みこんだ情報を届けている。 2019年、ミレニアルとZ世代が本音で未来を語る座談会プロジェクト「NYフューチャーラボ」を立ち上げ、最先端を走り続けている。 ホームページURL: https://megumedia.com

関連記事