秋の夜長にぐっすり眠るには…照明を消して「光」を管理する

写真はイメージ

 秋も深まって寝苦しさから解放され、ぐっすり眠りたいと思っているのになかなか寝付けないうえ、朝もすっきり起きられない……。そんな悩みを抱えている人は「光」を意識したほうがいい。東京疲労・睡眠クリニック院長の梶本修身氏に詳しく聞いた。

 ◇  ◇  ◇

 われわれの睡眠には、睡眠ホルモンとも呼ばれる「メラトニン」が大きく関わっている。夜間になると急速に増加し、体温や血圧を下げて心地よい眠気を誘発したり、質の高い睡眠を持続させる作用がある。

「メラトニンは、日光や照明などの『光』を網膜が感知すると減少し、わずかな光でも浴びている時間が長ければ分泌が抑制されてしまいます。メラトニンは入眠から3時間後に分泌のピークを迎えます。そのため、照明をつけたまま寝ると睡眠の質が下がり、翌朝起きた時も疲れが残ってしまうのです」

 メラトニンは500ルクスより暗くなると分泌され始める。500ルクスは、オフィスや家庭で一般的に使われている白色蛍光灯の明るさで、その下に3時間いると、分泌されるはずのメラトニンが50%減るという実験結果もある。

1 / 4 ページ

関連記事