Dr.中川 がんサバイバーの知恵

難治すい臓がんに光 国内7番目の重粒子線治療の施設が誕生

山形市の東日本重粒子センターの重粒子線でがん細胞を破壊するための装置(C)共同通信社

 東北初の重粒子線治療施設として、山形大医学部の東日本重粒子センターが今月3日からすべてのがんに対する重粒子線治療をスタートし、話題を呼んでいます。

 重粒子線は放射線の一種で、炭素の原子核を光の速さの70%まで加速したもの。その施設は山形で7カ所目です。気になるのは、その効果でしょう。

 重粒子線をがんに向けて照射すると、体の中をある程度進んでから急激に高エネルギーになり、そこで消滅する性質があります。そのピークをがんがある部分に合わせると、がんのみを集中的に叩くことができるほか、その手前や奥にある正常な細胞を傷つけにくいのです。つまり、X線より治療効果が高く、副作用は少ない。治療期間も少なくて済みます。

 重粒子線のがん治療のうち、保険適用になっているものは、転移のない前立腺がん、頭頚部がん(口腔、咽喉頭の扁平上皮がんを除く)のほか、手術ができない肝臓がんとすい臓がん、子宮頚がん、骨軟部腫瘍、そして手術後に再発して切除できない直腸がんの7つです。

1 / 3 ページ

中川恵一

中川恵一

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

関連記事