上皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

MICSを受けるなら1人の執刀医が集中して手術を行っている病院が望ましい

天野篤氏(C)日刊ゲンダイ

 ですから、手術を決断する前の段階で、担当医に「MICSを執刀している外科医は何人くらいいるのか」「1人の外科医が年間で何件くらい手術をしているのか」といった質問をして、数字を把握しておくことが大切です。

 また、最初の診断があったクリニックから紹介された医療機関に行き、なんとなく説明を受けて手術をするというパターンは避けてください。患者さん側が該当する症例を十分に調べたうえで、自分がいいと思う病院をいくつかピックアップし、上から順番に説明を聞いて納得したところで手術を受けるというのが一番の近道といえるでしょう。大切なセカンドオピニオンの権利を使うことで、自ら安全な治療の方向性を見つけることができるのです。

■本コラム書籍化第2弾「若さは心臓から築く」(講談社ビーシー)発売中

5 / 5 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

関連記事