がんと向き合い生きていく

「仁者は憂えず」の書を見て自分は毎日憂えていると思った

写真はイメージ

 以前、私は「化学療法科」(現・腫瘍内科)に勤務し、抗がん剤治療、緩和医療にあたってきました。白血病や悪性リンパ腫の患者の多くは頑張って良くなり元気で退院されるのですが、手術後にがんが再発、あるいは転移して終末期にある患者の場合は、なかなか厳しい状態で紹介されてきます。たとえば、腹水や胸水がたくさんたまった状態です。入院期間は長くなり、亡くなられる方もおられました。

 がんの告知は行っていない時代でも、自身ががんであることを自覚している患者はたくさんいらしたと思います。医療者はがんと告げない、患者も聞いてこない、という関係です。ある患者には、がんが肝臓に転移していることを話していなかったのですが、抗がん剤治療で転移が消えて、良くなって退院されました。その患者は自宅に帰ってから、家族に「神様はいたんだ」と話されたそうです。本人は、がんであることが分かっていたのです。

1 / 4 ページ

佐々木常雄

佐々木常雄

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

関連記事