認知症治療の第一人者が教える 元気な脳で天寿を全う

物忘れや無気力の症状は「甲状腺機能低下症」のせいかもしれない

写真はイメージ

■海馬の歯状回の細胞サイクルが低下

 というのも、甲状腺ホルモンは、脳神経細胞の分化による脳の形成・発達に関係しているから。甲状腺機能が低下すると、記憶力や認知機能を担う脳の海馬の歯状回の細胞サイクルが低下するのです。“海馬の歯状回”は、脳で細胞が新たに生まれ変わる場所で、この歯状回を介して海馬内に神経サイクルが生まれ、新しい記憶そのものになると考えられています。

 ある報告では、75歳以下の潜在性甲状腺機能低下症の人では、そうでない人に比べて認知障害が1.56倍、認知症が1.81倍多いと報告されています。しかし、甲状腺機能低下症は、これまで紹介してきた「治る認知症」と同様に、甲状腺ホルモン投与という薬物治療によって、認知機能を取り戻すことができます(甲状腺機能低下症に伴う認知機能低下の場合。甲状腺機能低下症とは別に認知症を発症している場合は話が別です)。

2 / 4 ページ

新井平伊

新井平伊

1984年、順天堂大学大学院医学研究科修了。東京都精神医学総合研究所精神薬理部門主任研究員、順天堂大学医学部講師、順天堂大学大学院医学研究科精神・行動科学教授を経て、2019年からアルツクリニック東京院長。順天堂大学医学部名誉教授。アルツハイマー病の基礎と研究を中心とした老年精神医学が専門。日本老年精神医学会前理事長。1999年、当時日本で唯一の「若年性アルツハイマー病専門外来」を開設。2019年、世界に先駆けてアミロイドPET検査を含む「健脳ドック」を導入した。著書に「脳寿命を延ばす 認知症にならない18の方法」(文春新書)など。

関連記事