「痩せ」が命を縮めるのはどうしてなのか…肥満よりも死亡リスク増

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 近年、高齢者や若い女性の「痩せ」が問題になっている。痩せすぎ体形は肥満体形よりも死亡リスクが高いことが日本を含めた世界中で報告されている。なぜ、痩せは命を縮めるのか。東邦大学名誉教授で循環器専門医の東丸貴信氏に聞いた。

「BMI(ボディーマス指数)」と呼ばれる肥満度を表す体格指数がある。「体重(キロ)÷身長(メートル)の2乗」で算出し、22が適正体重、25以上は肥満、18.5未満は低体重(痩せ)と分類される。

 このBMIの値が死亡リスクに与える影響について、日本の国立がん研究センターが調査を実施。中高年の日本人を対象にした7つのコホート研究、計35万人以上のデータをプール解析した結果、男性の総死亡リスクはBMI:23~25未満のグループと比較して、30以上(30.0~39.9)のグループは1.36倍、19未満(14.0~18.9)のグループは1.78倍だった。つまり、太りすぎよりも痩せすぎのほうがはるかに死亡リスクが高いということになる。

1 / 5 ページ

関連記事