がんと向き合い生きていく

今度は自分で旅行に…肺がんで脳転移もわかった祖父からのメール

佐々木常雄氏(C)日刊ゲンダイ

■旅の様子をスマホで報告

 予定通り、福井駅から、とても広く立派な永平寺、道中の食堂でうどんを食べているところ、泊まった宿のカニが出た食事で満足している様子、その翌日に訪れた東尋坊の断崖などを、祖父に実況して報告しました。

 翌年2月、定期の病院診察ではCT検査で再発はなく、担当医から「このまま治まってくれるといいですね」と言われました。祖父が「福井にカニを食べに、孫に行ってもらった。孫が食べてくれたのだから満足です」と話すと、担当医が「おお、そうですか。今度は実際にあなたが行けるようになるといいね」と言ってくれたと、喜んでいました。

 その後、4月のCT検査と骨シンチ検査でも悪化は見られず小康状態でした。しかし、6月のある日、ふらつきと目が回る感じがあって受診すると、脳に転移していることが分かり、3回目の入院となりました。ベッド安静、移動する時は車いす生活となり、放射線の全脳照射と抗がん剤治療が行われ、50日間入院しました。

3 / 4 ページ

佐々木常雄

佐々木常雄

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

関連記事