認知症を予防する補聴器のすべて

補聴器で「聴く」力を取り戻し、人生をもっと謳歌しよう

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

「『補聴器、どうしよう?』と迷っている気持ちもわかるけど、こんな便利な道具、活用しない手はないと思う。ひとつどうです。気軽に試してみたら。私の噺だって、もっともっと楽しまなきゃもったいないですよ!」

 これは昨年72歳で亡くなられた落語家の6代目三遊亭円楽さんが、ある補聴器メーカーのキャラクターに就任されたときに、聞こえの悩みを抱えている同年代に向けて送った言葉です。

 このコラムでも以前、テレビのトーク番組で補聴器の装着について語った梅沢富美男さんのエピソードを紹介しましたが、芸能人が補聴器の装着を公表したり、同年代の視聴者に勧めたりしている姿をテレビや雑誌などで最近見かけるようになりました。

 補聴器を装着した方々の話を聞くと、補聴器がただ音を聞くためだけのマシンではなく、生活を豊かにする生活道具であることが伝わってきます。

1 / 2 ページ

田中智子

田中智子

シーメンスの補聴器部門でマーケティングの勤務を経て、2020年補聴器販売会社「うぐいすヘルスケア株式会社」設立。認定補聴器技能者資格保持。

関連記事