がんと向き合い生きていく

末期がんの男性は食事が中止になり「死が近づいた」と思った

佐々木常雄氏(C)日刊ゲンダイ

 Kさん(68歳・男性)は手術不能の胃がんで、消化器内科に入院していました。薬物治療を2次治療まで行いましたが、効果がなく断念しました。腹水がたまってきて、食事はわずかしか取れなくなり、がん性腹膜炎に進んだとのことでした。

 腹水を抜くと、数日は楽な気持ちで過ごせましたが、だんだんまたお腹が張ってきます。1人暮らしで、自宅に帰っても誰もいない。特にやりたいこともなく、この病院で苦しむことなく死なせていただければ……と思っていました。

 入院中の病院に緩和ケア病棟があることを知ったKさんは、そこに移ることを希望して緩和病床が空くのを待ちました。

 水分は取れましたが、朝から夕方まで点滴1000ミリリットル(500ミリリットルを2本)をゆっくり行っていました。頚部の中心静脈からの点滴だったので、腕は自由に動かせます。

1 / 4 ページ

佐々木常雄

佐々木常雄

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

関連記事