健康指標の意味を知る

【血小板】数値が高すぎると自覚のない深刻な病気の可能性も

写真はイメージ

 血小板数は、健診で必ず測定する項目です。基準範囲は病院や健診会社によって多少違っていますが、1μl(マイクロリットル)当たり、おおよそ13万~40万といったところ。ちなみに日本人間ドック学会では、次のように分類しています。

 9.9万以下:異常
 10.0万~14.4万:要注意
 14.5万~32.9万:基準範囲
 33.0万~39.9万:要注意
 40.0万以上:異常

 血小板は血液凝固を担っていますから、少なすぎるとアザや歯茎からの出血が生じやすくなり、逆に多すぎると血管内で血栓ができやすくなります。

 数値が低すぎる場合は、「特発性血小板減少性紫斑病」「再生不良性貧血」「急性白血病」など怖そうな病気の可能性があります。しかし本当にそうだったら、もっと前に病院に行っていますから、健診で見つかるようなことはめったにないでしょう。またちょっと少ない程度だと「体質」と言われるだけかもしれません。

1 / 2 ページ

永田宏

永田宏

筑波大理工学研究科修士課程修了。オリンパス光学工業、KDDI研究所、タケダライフサイエンスリサーチセンター客員研究員、鈴鹿医療科学大学医用工学部教授を歴任。オープンデータを利用して、医療介護政策の分析や、医療資源の分布等に関する研究、国民の消費動向からみた健康と疾病予防の解析などを行っている。「血液型 で分かるなりやすい病気なりにくい病気」など著書多数。

関連記事