TOP
新着記事
病気
症状
治療
予防
病院
闘病記
コラム
著者
日刊ゲンダイヘルスケア
著者一覧
小林しのぶ
著者について
著者のコラム一覧
小林しのぶ
セックスが痛い
バックナンバー
普段は優しい夫がセックスの時だけ荒々しい…女性の本音は
どうして「痛い」と相手に言えないの?と思う人へ
アクセスランキング
週間
1
鼠径ヘルニア(1)医師の診断は即決「手術しかありません」
2023年9月21日
2
女性の「糖尿病」は閉経後に急増する…注意が必要なタイプはこんな人
2023年9月28日
3
新しい注射薬は糖尿病治療のゲームチェンジャーになり得るか?
2023年9月21日
4
7年前に大腸がんの手術を受けた男性が、熱中症の疑いで来院したが…
2023年9月27日
5
高齢者にとって安全性の高いコロナワクチンは? ファイザーとモデルナを比較
2023年9月17日
6
鼠径ヘルニア手術(2)「1回の手術で完治する」と担当医は説明した
2023年9月28日
7
母親が片頭痛持ちの場合は子供に7割以上の確率で遺伝する
2023年9月28日
8
【ブリ】「脾」の働きを高め胃の機能を整えて食欲不振を撃退
2023年9月28日
9
いま知っておきたい「爪水虫」最新情報(下)塗り薬と飲み薬のメリットデメリット
2023年9月27日
10
片頭痛持ちが「チーズをつまみに赤ワイン」を絶対に避けるべき理由
2023年9月21日
続きを見る
1
高齢者にとって安全性の高いコロナワクチンは? ファイザーとモデルナを比較
2023年9月17日
2
鼠径ヘルニア(1)医師の診断は即決「手術しかありません」
2023年9月21日
3
新しい注射薬は糖尿病治療のゲームチェンジャーになり得るか?
2023年9月21日
4
7年前に大腸がんの手術を受けた男性が、熱中症の疑いで来院したが…
2023年9月27日
5
いま知っておきたい爪水虫最新情報(上)新検査キット日本初登場
2023年9月26日
6
女性の「糖尿病」は閉経後に急増する…注意が必要なタイプはこんな人
2023年9月28日
7
「旅行」は健康寿命を延ばし、心臓の健康維持にも役立つ
2023年9月22日
8
歌手のミーウェルさん20代後半で顎変形症の手術を決断した理由
2023年9月25日
9
だいたひかるの義父も…「アブスコパル効果」で膀胱がん転移巣が消える可能性
2023年9月23日
10
舌のピリピリがずっと続く…「舌痛症」は治療で改善できる
2023年9月23日
続きを見る
編集部オススメ
1
ヒロシさん痔ろう壮絶経験…ロケ先の熊本で入院し肛門の脇に管がささったまま帰京
2023年02月27日
2
帯状疱疹の疑いも…ワクチン接種1カ月後のピリピリした違和感には要注意
2023年02月07日
3
コロナ禍で一気に広まった「解熱鎮痛薬」に追加された重大な副作用
2023年03月11日
4
手首や足首にできるしこり「ガングリオン」は放置しても大丈夫?
2023年03月28日
5
患者数日本一の性感染症「クラミジア」なぜ侮ってはいけないのか 性交1回の感染率は30~50%
2023年02月03日
6
「睡眠薬」の現在…ベンゾジアゼピン系から新タイプへの切り替えが進んでいる
2023年01月02日
7
カリウムの取りすぎに要注意! 野菜、果物、豆…「体にいいもの」を食べているのにナゼ
2023年01月17日
8
「痩せ」が命を縮めるのはどうしてなのか…肥満よりも死亡リスク増
2023年02月04日
9
クレアチニン値が高いと言われたら…3つの原因をチェック
2023年02月09日
10
もしや膵臓がん?早期発見へ知っておきたい8つのポイント
2021年01月19日
続きを見る
人気キーワード
睡眠を制する者が健康を制す
認知症になりたくない!!
がん治療
健康診断の数値の見方と改善策
健康長寿を実現!デジタルヘルスを知る
がん
大腸がん
高血圧
乳がん
新型コロナウイルス