大場俊彦

大場俊彦

慶應義塾大学大学院博士課程外科系終了。医学博士甲種日本耳鼻咽喉科学会認定専門医。日本レーザー医学会認定専門医。日本気管食道科学会認定専門医。米国耳鼻咽喉科・頭頸部外科学会フェロー。国際レーザー専門医。厚生労働省補聴器適合判定医・音声言語機能等判定医。日本耳鼻咽喉科学会騒音性難聴判定医・補聴器相談医。

耳鼻科の病気

  • うつ病治療を応用した「認知行動療法」

    うつ病治療を応用した「認知行動療法」

     難聴は音の伝わり方が障害される「伝音難聴」、音を感じる能力が障害される「感音難聴」、その両方に問題がある「混合難聴」の3つに大別できます。  耳鳴りを訴える患者さんは...
  • 耳鳴りは難聴を伴うことが多い

    耳鳴りは難聴を伴うことが多い

     耳鳴りとは、明らかな音がない状態なのに音を感じる感覚を指し、耳鳴(じめい)ともいいます。  人口の10~15%が経験するといわれていますが、そのうちの20%程度が重い...
  • 鼻クソの正しいほじり方

    鼻クソの正しいほじり方

     みなさん、鼻クソの正体がゴミの塊だということをご存じですか。空気にはさまざまなゴミが含まれていて、体の中に入らないようなさまざまな工夫がなされています。  そのひとつ...
  • 歯科インプラントに耳鼻科医の出番あり

    歯科インプラントに耳鼻科医の出番あり

    今回は歯科インプラントにおける耳鼻咽喉科の役割についてお話ししましょう。  インプラントとは、体内に埋め込む医療機器や材料の総称です。心臓のペースメーカー、人工内耳、...
  • 歯科との連携が必要なケース

    歯科との連携が必要なケース

     耳鼻咽喉科と歯科は治療分野も似通っており耳鼻咽喉科の専門医として歯科との連携が必要だと思っています。  その一例が歯性上顎洞炎の治療です。  その説明の前に、まずは...
  • 飛行機の中で耳が痛くならない方法

    飛行機の中で耳が痛くならない方法

     ゴールデンウイークに旅行を計画されている方の中に、“飛行機だと耳が痛くなるので乗らないようにしている”という方がいます。恐らくは、航空性中耳炎を経験したことがあるのでしょ...
  • 補聴器選びを医師に相談するメリット

    補聴器選びを医師に相談するメリット

     難聴で受診された方で、よく聞こえる耳なのに高額な補聴器をつけている方に出会うことがあります。経験の浅い店員さんしかいない補聴器取扱店で補聴器を買うと、このように聴力に問...
  • 花粉症「重症化」するのはこれから

    花粉症「重症化」するのはこれから

     日本気象協会の2015年春の花粉飛散予測(第4報)ではスギ花粉のピークは過ぎ去ったようです。“今年はあまりひどいことにならずに済んでよかった”と、胸をなで下ろしている人も...
  • 新たなジェネリック薬

    新たなジェネリック薬

    「オーソライズドジェネリック」という言葉をご存じでしょうか。  オーソライズとは「認可する」「許可する」「権限や権威を与える」という意味です。  ジェネリックはもとも...
  • 鼻水を「かむ」「すする」リスク

    鼻水を「かむ」「すする」リスク

     花粉症で鼻がグズグズして、鼻水が止まらない。そんなとき、鼻をやたらにかむ人がいますが、やり方に気をつけましょう。鼻をかむときは、必ず片方ずつかみます。両方一気にかむと、...

3 / 4 ページ

バックナンバー