永田宏

永田宏

筑波大理工学研究科修士課程修了。オリンパス光学工業、KDDI研究所、タケダライフサイエンスリサーチセンター客員研究員、鈴鹿医療科学大学医用工学部教授を歴任。オープンデータを利用して、医療介護政策の分析や、医療資源の分布等に関する研究、国民の消費動向からみた健康と疾病予防の解析などを行っている。「血液型 で分かるなりやすい病気なりにくい病気」など著書多数。

大都市圏なんでも健康ランキング

  • 東海圏の自殺リスク 岐阜県北部がワースト3

    東海圏の自殺リスク 岐阜県北部がワースト3

     東海圏(愛知・岐阜・三重)は自殺リスクが低い地域です。とはいえ自治体間の格差は、それなりにあります。〈表〉は圏内の市区について、自殺の標準化死亡比のワースト10・ベスト...
  • 大阪市はなぜ自殺者が多いのか?

    大阪市はなぜ自殺者が多いのか?

     関西圏(大阪府・京都府・兵庫県)は、自殺リスクが比較的低い地域です。京都府の標準化死亡比は89.8。京都府民が自殺するリスクが、全国平均の89.8%であるということです...
  • 【診療所数 和歌山がトップ 人口1万人当たり11施設

    【診療所数 和歌山がトップ 人口1万人当たり11施設

     診療所がいくつあるか、ご存じでしょうか。厚労省の統計によれば、2015年10月1日時点で、全国に10万995施設。昨年10月の速報値(概数)では、10万1535施設とな...
  • 首都圏の2次医療圏CCU数 都下の西多摩はゼロ

    首都圏の2次医療圏CCU数 都下の西多摩はゼロ

     心臓病患者に対して圧倒的に少ないCCU(冠疾患集中治療室)。多くは首都圏をはじめとする大都市圏に集中しています。今回は2次医療圏別のCCU数を調べてみましょう。  厚...

2 / 4 ページ

バックナンバー