TOP
新着記事
病気
症状
治療
予防
病院
闘病記
コラム
著者
注目の医療
心臓病ここまで治せる
がんと向き合い生きていく
愉快な“病人”たち
その他のコラム
日刊ゲンダイヘルスケア
コラム記事一覧
からだデータ
からだデータ
からだデータ
優良食品「MISO」に改めて注目! 和食ブームで輸出が好調
2020年12月31日
からだデータ
約2万人が死亡…「ヒートショック」対策を忘れていないか
2020年12月28日
からだデータ
日本人の多くが不足している亜鉛 牡蠣には驚きの含有量が
2020年12月21日
からだデータ
痛風もちは100万人以上…「激痛」と美食、どっちを選ぶ?
2020年12月12日
からだデータ
人工呼吸器5000台分…「アベノマスク」の500億円超でできたこと
2020年12月05日
からだデータ
健康に役立つタウリン豊富!旬のカニで「元気ハツラツ」
2020年11月22日
からだデータ
高タンパクで低カロリーの「鮭」は皮まで食すべし
2020年11月15日
からだデータ
コロナも怖いが性感染症も怖い…梅毒が右肩上がりで増加中
2020年11月08日
からだデータ
出生者数は35年間で4割減…人口減の原因は「政府の質」?
2020年10月31日
からだデータ
ポリフェノール豊富な旬の「落花生」は薄皮も一緒に食べて
2020年10月25日
からだデータ
今年は10年ぶりの豊作 マツタケの凄さは香りばかりじゃない
2020年10月18日
からだデータ
あなたの秋の不調はもしかして「寒暖差疲労」かもしれない
2020年10月11日
からだデータ
含有量が圧倒的な「乾燥シイタケ」でビタミンDを補給する
2020年09月29日
からだデータ
細菌の増殖が活発に…「20~50度」が食中毒の危険温度
2020年09月20日
からだデータ
米ぬかパワーに注目 「ぬか床」は「栄養素強化工場」だ
2020年09月13日
からだデータ
秋の味覚の代表格 新サンマはしばし我慢して安くいただく
2020年09月06日
からだデータ
カリウム豊富なナスには体の熱を取る働き 酷暑のいま注目
2020年08月30日
からだデータ
5人に1人が感染「水虫」は「足白癬」という立派な病気だ!
2020年08月23日
からだデータ
年間7596人が帰らぬ人に…「転倒=死」の驚くべき現実
2020年08月02日
からだデータ
日本人は少ない…怒りっぽいのはカルシウム不足のせい?
2020年07月24日
前へ
1
2
3
4
5
次へ
1 / 5 ページ
アクセスランキング
週間
1
高齢者にとって安全性の高いコロナワクチンは? ファイザーとモデルナを比較
2023年9月17日
2
悪玉コレステロールが高い人は認知症になりやすくなる…更年期の女性は要注意
2023年9月16日
3
2回目以降の新型コロナワクチンは前回と同じ腕に接種すべき?
2023年9月24日
4
「旅行」は健康寿命を延ばし、心臓の健康維持にも役立つ
2023年9月22日
5
新しい注射薬は糖尿病治療のゲームチェンジャーになり得るか?
2023年9月21日
6
食事はどのくらい認知症予防に有効か? 世界的医学誌で報告
2023年9月24日
7
舌のピリピリがずっと続く…「舌痛症」は治療で改善できる
2023年9月23日
8
鼻から新幹線が…俳優の神木優さんが慢性副鼻腔炎の手術を振り返る
2023年9月18日
9
だいたひかるの義父も…「アブスコパル効果」で膀胱がん転移巣が消える可能性
2023年9月23日
10
アメリカで新たなEG.5対応コロナワクチンが認可され接種スタート
2023年9月19日
続きを見る
1
高齢者にとって安全性の高いコロナワクチンは? ファイザーとモデルナを比較
2023年9月17日
2
新しい注射薬は糖尿病治療のゲームチェンジャーになり得るか?
2023年9月21日
3
「旅行」は健康寿命を延ばし、心臓の健康維持にも役立つ
2023年9月22日
4
膝痛の意外な原因に…「膝裏の硬さ」はストレッチで改善できる
2023年9月20日
5
片頭痛持ちは「アイスクリーム頭痛」が起こりやすい
2023年9月14日
6
片頭痛持ちが「チーズをつまみに赤ワイン」を絶対に避けるべき理由
2023年9月21日
7
がんになったとき、患者や家族が感じる「心のつらさ」は3つある
2023年9月20日
8
悪玉コレステロールが高い人は認知症になりやすくなる…更年期の女性は要注意
2023年9月16日
9
鼻から新幹線が…俳優の神木優さんが慢性副鼻腔炎の手術を振り返る
2023年9月18日
10
鼠径ヘルニア(1)医師の診断は即決「手術しかありません」
2023年9月21日
続きを見る
編集部オススメ
1
ヒロシさん痔ろう壮絶経験…ロケ先の熊本で入院し肛門の脇に管がささったまま帰京
2023年02月27日
2
帯状疱疹の疑いも…ワクチン接種1カ月後のピリピリした違和感には要注意
2023年02月07日
3
コロナ禍で一気に広まった「解熱鎮痛薬」に追加された重大な副作用
2023年03月11日
4
手首や足首にできるしこり「ガングリオン」は放置しても大丈夫?
2023年03月28日
5
患者数日本一の性感染症「クラミジア」なぜ侮ってはいけないのか 性交1回の感染率は30~50%
2023年02月03日
6
「睡眠薬」の現在…ベンゾジアゼピン系から新タイプへの切り替えが進んでいる
2023年01月02日
7
カリウムの取りすぎに要注意! 野菜、果物、豆…「体にいいもの」を食べているのにナゼ
2023年01月17日
8
「痩せ」が命を縮めるのはどうしてなのか…肥満よりも死亡リスク増
2023年02月04日
9
クレアチニン値が高いと言われたら…3つの原因をチェック
2023年02月09日
10
もしや膵臓がん?早期発見へ知っておきたい8つのポイント
2021年01月19日
続きを見る
人気キーワード
睡眠を制する者が健康を制す
認知症になりたくない!!
健康診断の数値の見方と改善策
健康長寿を実現!デジタルヘルスを知る
乳がん
認知症
新型コロナウイルス
がん治療
大腸がん
がん