日刊ゲンダイヘルスケア
  • TOP
  • 新着記事
  • 病気
  • 症状
  • 治療
  • 予防
  • 病院
  • 闘病記
  • コラム
  • 著者
  • 注目の医療
  • 心臓病ここまで治せる
  • がんと向き合い生きていく
  • 愉快な“病人”たち
  • その他のコラム
  1. 日刊ゲンダイヘルスケア
  2. コラム記事一覧
  3. 幸先の良いスタートを切るための正月食事術

幸先の良いスタートを切るための正月食事術

  • 正月太りの意外な原因 寝不足は甘いお菓子に手を出しやすい
    幸先の良いスタートを切るための正月食事術

    正月太りの意外な原因 寝不足は甘いお菓子に手を出しやすい

    • 2022年01月06日
    • by 古谷彰子
  • 七草がゆを食べる良いタイミングとは? 7日が定番だが…
    幸先の良いスタートを切るための正月食事術

    七草がゆを食べる良いタイミングとは? 7日が定番だが…

    • 2022年01月05日
    • by 古谷彰子
  • 飲む機会が増えるからこそ改めて知っておきたいお酒の知識
    幸先の良いスタートを切るための正月食事術

    飲む機会が増えるからこそ改めて知っておきたいお酒の知識

    • 2022年01月02日
    • by 古谷彰子
  • おせち料理は糖質と塩分が多い 糖尿病とその予備軍は要注意
    幸先の良いスタートを切るための正月食事術

    おせち料理は糖質と塩分が多い 糖尿病とその予備軍は要注意

    • 2022年01月01日
    • by 古谷彰子
  • おもちの窒息事故は高齢者だけが注意すればいいのか?
    幸先の良いスタートを切るための正月食事術

    おもちの窒息事故は高齢者だけが注意すればいいのか?

    • 2021年12月31日
    • by 古谷彰子
睡眠を制する者が健康を制す
認知症になりたくない!!
健康診断の数値の見方と改善策
健康長寿を実現!デジタルヘルスを知る
特集 コロナショック
  • アクセスランキング
  • 週間
  • 糖尿病(2)1日20キロのウオーキングを開始「何をやってきたんだ、との恥ずかしさがあった」
    • 1

    糖尿病(2)1日20キロのウオーキングを開始「何をやってきたんだ、との恥ずかしさがあった」

    • 2023年6月1日
  • 糖尿病(1)空腹時血糖値が170を超えた!医師から非常事態宣言
    • 2

    糖尿病(1)空腹時血糖値が170を超えた!医師から非常事態宣言

    • 2023年5月25日
  • 血糖値が急上昇した糖尿病予備軍が急いで受診すべき理由…怖いのは高インスリン血症
    • 3

    血糖値が急上昇した糖尿病予備軍が急いで受診すべき理由…怖いのは高インスリン血症

    • 2023年5月18日
  • 前立腺がん治療最前線…がんだけを狙い撃ち、尿失禁ゼロの先進医療
    • 4

    前立腺がん治療最前線…がんだけを狙い撃ち、尿失禁ゼロの先進医療

    • 2023年6月7日
  • かつての同僚が胃がんに…医者は自分の専門分野で亡くなることもある
    • 5

    かつての同僚が胃がんに…医者は自分の専門分野で亡くなることもある

    • 2023年6月7日
  • 糖尿病(3)1週間で5キロ減量…“代償”は両足の靴ずれ
    • 6

    糖尿病(3)1週間で5キロ減量…“代償”は両足の靴ずれ

    • 2023年6月8日
  • 糖尿病の人の口の中…乾きやすく細菌、カビ、舌苔が繁殖しやすい
    • 7

    糖尿病の人の口の中…乾きやすく細菌、カビ、舌苔が繁殖しやすい

    • 2023年6月8日
  • 片頭痛は「痛い」と感じてから薬を飲むのでは遅い
    • 8

    片頭痛は「痛い」と感じてから薬を飲むのでは遅い

    • 2023年6月1日
  • 【キャベツ】胃をパワーアップして口臭対策にも高い効果あり
    • 9

    【キャベツ】胃をパワーアップして口臭対策にも高い効果あり

    • 2023年5月18日
  • 【タマネギ】血液をサラサラにして「血」の巡りをアップする効果大
    • 10

    【タマネギ】血液をサラサラにして「血」の巡りをアップする効果大

    • 2023年5月25日
  • 続きを見る
  • 「眼科医に驚かれた」格闘家の才賀紀左衛門さん若年性白内障を振り返る
    • 1

    「眼科医に驚かれた」格闘家の才賀紀左衛門さん若年性白内障を振り返る

    • 2023年6月5日
  • 認知症患者の「夜、寝ない」問題…介護する家族にアドバイスしていること
    • 2

    認知症患者の「夜、寝ない」問題…介護する家族にアドバイスしていること

    • 2023年6月6日
  • 糖尿病(2)1日20キロのウオーキングを開始「何をやってきたんだ、との恥ずかしさがあった」
    • 3

    糖尿病(2)1日20キロのウオーキングを開始「何をやってきたんだ、との恥ずかしさがあった」

    • 2023年6月1日
  • 糖尿病(1)空腹時血糖値が170を超えた!医師から非常事態宣言
    • 4

    糖尿病(1)空腹時血糖値が170を超えた!医師から非常事態宣言

    • 2023年5月25日
  • 血糖値が急上昇した糖尿病予備軍が急いで受診すべき理由…怖いのは高インスリン血症
    • 5

    血糖値が急上昇した糖尿病予備軍が急いで受診すべき理由…怖いのは高インスリン血症

    • 2023年5月18日
  • タレント休井美郷さんは子宮頚がんの前段階…原因となるHPVはセックスで男性にも感染する
    • 6

    タレント休井美郷さんは子宮頚がんの前段階…原因となるHPVはセックスで男性にも感染する

    • 2023年6月3日
  • 認知症の本人が「食べたい」と何度も訴えたら食事を与えてもいいのか
    • 7

    認知症の本人が「食べたい」と何度も訴えたら食事を与えてもいいのか

    • 2023年5月22日
  • 認知症患者が1人で家にいるときに不安を感じさせない方法は?
    • 8

    認知症患者が1人で家にいるときに不安を感じさせない方法は?

    • 2023年5月29日
  • 前立腺がん治療最前線…がんだけを狙い撃ち、尿失禁ゼロの先進医療
    • 9

    前立腺がん治療最前線…がんだけを狙い撃ち、尿失禁ゼロの先進医療

    • 2023年6月7日
  • 糖尿病で腎臓が悪くなったら眼科医の受診を検討すべし…欧米の生物医学専門紙に掲載
    • 10

    糖尿病で腎臓が悪くなったら眼科医の受診を検討すべし…欧米の生物医学専門紙に掲載

    • 2023年6月1日
  • 続きを見る
  • 編集部オススメ
  • ヒロシさん痔ろう壮絶経験…ロケ先の熊本で入院し肛門の脇に管がささったまま帰京
    • 1

    ヒロシさん痔ろう壮絶経験…ロケ先の熊本で入院し肛門の脇に管がささったまま帰京

    • 2023年02月27日
  • 帯状疱疹の疑いも…ワクチン接種1カ月後のピリピリした違和感には要注意
    • 2

    帯状疱疹の疑いも…ワクチン接種1カ月後のピリピリした違和感には要注意

    • 2023年02月07日
  • コロナ禍で一気に広まった「解熱鎮痛薬」に追加された重大な副作用
    • 3

    コロナ禍で一気に広まった「解熱鎮痛薬」に追加された重大な副作用

    • 2023年03月11日
  • 手首や足首にできるしこり「ガングリオン」は放置しても大丈夫?
    • 4

    手首や足首にできるしこり「ガングリオン」は放置しても大丈夫?

    • 2023年03月28日
  • 患者数日本一の性感染症「クラミジア」なぜ侮ってはいけないのか 性交1回の感染率は30~50%
    • 5

    患者数日本一の性感染症「クラミジア」なぜ侮ってはいけないのか 性交1回の感染率は30~50%

    • 2023年02月03日
  • 「睡眠薬」の現在…ベンゾジアゼピン系から新タイプへの切り替えが進んでいる
    • 6

    「睡眠薬」の現在…ベンゾジアゼピン系から新タイプへの切り替えが進んでいる

    • 2023年01月02日
  • カリウムの取りすぎに要注意! 野菜、果物、豆…「体にいいもの」を食べているのにナゼ
    • 7

    カリウムの取りすぎに要注意! 野菜、果物、豆…「体にいいもの」を食べているのにナゼ

    • 2023年01月17日
  • 「痩せ」が命を縮めるのはどうしてなのか…肥満よりも死亡リスク増
    • 8

    「痩せ」が命を縮めるのはどうしてなのか…肥満よりも死亡リスク増

    • 2023年02月04日
  • クレアチニン値が高いと言われたら…3つの原因をチェック
    • 9

    クレアチニン値が高いと言われたら…3つの原因をチェック

    • 2023年02月09日
  • もしや膵臓がん?早期発見へ知っておきたい8つのポイント
    • 10

    もしや膵臓がん?早期発見へ知っておきたい8つのポイント

    • 2021年01月19日
  • 続きを見る

人気キーワード

  • 睡眠を制する者が健康を制す
  • 認知症になりたくない!!
  • 健康診断の数値の見方と改善策
  • がん治療
  • 糖尿病
  • がん
  • 健康長寿を実現!デジタルヘルスを知る
  • 腎臓
  • 新型コロナウイルス
  • 認知症
  • サイトポリシー
  • サイトマップ
  • 個人情報
  • 著作権
  • リンク
  • よくある質問・お問い合わせ
日刊ゲンダイDIGITAL

Copyright © Nikkan Gendai. All Rights Reserved.

  • 広告掲載について
  • 会社概要
  • 採用情報