腸内細菌叢も5パターンある 血液型の研究は「病気」から「健康」へ
腸内細菌叢は、「生活習慣(食事・運動・睡眠・ストレスなど)」と「遺伝的素因」によって決まると考えられています。遺伝的素因のひとつが、腸の粘膜細胞の組織血液型抗原です。こ...
筑波大理工学研究科修士課程修了。オリンパス光学工業、KDDI研究所、タケダライフサイエンスリサーチセンター客員研究員、鈴鹿医療科学大学医用工学部教授を歴任。オープンデータを利用して、医療介護政策の分析や、医療資源の分布等に関する研究、国民の消費動向からみた健康と疾病予防の解析などを行っている。「血液型 で分かるなりやすい病気なりにくい病気」など著書多数。