TOP
新着記事
病気
症状
治療
予防
病院
闘病記
コラム
著者
日刊ゲンダイヘルスケア
インフルエンザ
インフルエンザ
医者も知らない医学の新常識
インフルエンザは熱より「咳」が診断のポイント 感染症専門誌で報告
2023年09月10日
by
石原藤樹
アフターコロナで目立つ麻疹・結核・インフルエンザ…どう考えればいいのか
2023年05月25日
役に立つオモシロ医学論文
インフルエンザと新型コロナでは死亡リスクはどちらが高い?
2023年05月21日
by
青島周一
今まさに「ダブルパンデミック」(同時流行)の恐怖が日本を襲う!?
2023年01月31日
国立感染研が公表 「インフルエンザ」「RSウイルス」「梅毒」昨年末の感染状況
2023年01月13日
感染症別 正しいクスリの使い方
【インフルエンザ】3年ぶりの流行に備えワクチンで重症化を防ぐ
2022年12月28日
by
荒川隆之
健康の「素朴な疑問」
鎖国中の江戸時代にインフルエンザは流行していたのか?
2022年09月29日
コロナ禍中のインフルエンザ…発熱したら自宅療養でもOKか
2020年10月06日
インフル対策にアルコール消毒と加湿は役立たずに? 医師が感染力を語る
2019年12月17日
インフル流行期に突入 今からでもワクチンを打つべきか?
2019年12月13日
ニューヨークからお届けします。
米でもインフルエンザ大流行 ルイジアナ州では例年の13倍
2019年12月12日
by
シェリー めぐみ
漢方の意外な実力
麻黄湯は侮れない インフルでの解熱効果はタミフルより上
2019年11月09日
医師の常套句「様子を見ましょう」の真意
東京でもインフル流行 簡易キット診断は発症12時間後から
2019年10月12日
インフル対策には“いつもと違う”手洗いを 医師が手順解説
2019年02月18日
インフル猛威の余波か「ウイルス・菌」除去剤が大ヒット中
2019年01月29日
インフルエンザ流行 専門医が教える今やるべき7つの対策
2019年01月09日
73%が間違っている…マスクの使い方“○と×”を医師が解説
2018年12月24日
軽い病気と思っていたら…糖尿病患者は感染症を甘く見ない
2018年11月27日
中高年の意外な死因
年間2213人が肺炎で死亡 風邪やインフルエンザが入り口に
2018年11月02日
by
永田宏
アクセスランキング
週間
1
ビタミンDを過剰摂取すると思わぬ病気を引き起こすリスクあり
2023年9月30日
2
ビタミンとうまく付き合っていくために知っておくべきポイント
2023年9月23日
3
乳幼児のテレビやスマホ画面の見過ぎは発達の遅れと関連?
2023年10月1日
4
「尿」は心臓病の診断・治療の大切なバロメーターになる
2023年9月29日
5
鼠径ヘルニア(1)医師の診断は即決「手術しかありません」
2023年9月21日
6
10人に1人は罹患する「腎結石」は生活習慣病? 栄養学専門誌で研究報告
2023年10月1日
7
足腰が痛んでしびれる「すべり症」は80代でも手術で治せる
2023年9月30日
8
女性の「糖尿病」は閉経後に急増する…注意が必要なタイプはこんな人
2023年9月28日
9
ノドに何かつかえている感じが…東洋医学での対策はあるのか
2023年9月27日
10
7年前に大腸がんの手術を受けた男性が、熱中症の疑いで来院したが…
2023年9月27日
続きを見る
1
鼠径ヘルニア(1)医師の診断は即決「手術しかありません」
2023年9月21日
2
女性の「糖尿病」は閉経後に急増する…注意が必要なタイプはこんな人
2023年9月28日
3
「尿」は心臓病の診断・治療の大切なバロメーターになる
2023年9月29日
4
7年前に大腸がんの手術を受けた男性が、熱中症の疑いで来院したが…
2023年9月27日
5
いま知っておきたい爪水虫最新情報(上)新検査キット日本初登場
2023年9月26日
6
新しい注射薬は糖尿病治療のゲームチェンジャーになり得るか?
2023年9月21日
7
ビタミンとうまく付き合っていくために知っておくべきポイント
2023年9月23日
8
ビタミンDを過剰摂取すると思わぬ病気を引き起こすリスクあり
2023年9月30日
9
高齢者にとって安全性の高いコロナワクチンは? ファイザーとモデルナを比較
2023年9月17日
10
歌手のミーウェルさん20代後半で顎変形症の手術を決断した理由
2023年9月25日
続きを見る
編集部オススメ
1
ヒロシさん痔ろう壮絶経験…ロケ先の熊本で入院し肛門の脇に管がささったまま帰京
2023年02月27日
2
帯状疱疹の疑いも…ワクチン接種1カ月後のピリピリした違和感には要注意
2023年02月07日
3
コロナ禍で一気に広まった「解熱鎮痛薬」に追加された重大な副作用
2023年03月11日
4
手首や足首にできるしこり「ガングリオン」は放置しても大丈夫?
2023年03月28日
5
患者数日本一の性感染症「クラミジア」なぜ侮ってはいけないのか 性交1回の感染率は30~50%
2023年02月03日
6
「睡眠薬」の現在…ベンゾジアゼピン系から新タイプへの切り替えが進んでいる
2023年01月02日
7
カリウムの取りすぎに要注意! 野菜、果物、豆…「体にいいもの」を食べているのにナゼ
2023年01月17日
8
「痩せ」が命を縮めるのはどうしてなのか…肥満よりも死亡リスク増
2023年02月04日
9
クレアチニン値が高いと言われたら…3つの原因をチェック
2023年02月09日
10
もしや膵臓がん?早期発見へ知っておきたい8つのポイント
2021年01月19日
続きを見る
人気キーワード
睡眠を制する者が健康を制す
認知症になりたくない!!
健康診断の数値の見方と改善策
大腸がん
がん
健康長寿を実現!デジタルヘルスを知る
がん治療
新型コロナウイルス
乳がん
認知症