TOP
新着記事
病気
症状
治療
予防
病院
闘病記
コラム
著者
日刊ゲンダイヘルスケア
健康診断の数値の見方と改善策
健康診断の数値の見方と改善策
アルコールと関係ない「脂肪肝」は心血管疾患リスクもアップさせる
2022年05月21日
健康マーカーを知る
尿失禁は症状で対策も異なる 重症度を知るための自己チェック法「パッドテスト」
2022年05月12日
健康マーカーを知る
腎臓病を防ぐ尿アルブミン検査 クレアチニン値が正常でも安心できない
2022年04月21日
健康マーカーを知る
血糖値(下)糖質を抑えておいしい脂とタンパク質を食べる
2022年04月14日
健康マーカーを知る
血糖値(上)過去3年分のHbA1C数値が上昇傾向なら要注意
2022年04月07日
進化する糖尿病治療法
健診で異常なく痩せているのに…血管年齢が高い人のナゼ
2019年07月30日
by
坂本昌也
Dr.中川のみんなで越えるがんの壁
鈴木おさむは肺の数値上昇にドキッ 腫瘍マーカーの読み方
2019年05月18日
by
中川恵一
血液1滴で13種類のがんをチェック いつから受けられる?
2019年04月16日
検査数値 裏読みナナメ読み
早期発見のカギ eGFRは60前後で治療すれば腎不全を免れる
2019年03月02日
検査数値 裏読みナナメ読み
飲酒の影響を知る"代名詞"「γ-GTP」上昇には他の要因も
2019年02月02日
検査数値 裏読みナナメ読み
「尿タンパク」は陰性でも…糖尿病の人が追加するべき検査
2019年01月05日
検査数値 裏読みナナメ読み
眼圧はアテにできず…緑内障の発見は眼底と視野をセットで
2018年12月22日
検査数値 裏読みナナメ読み
悪玉が正常値でも要注意 コレステロールはLH比で評価する
2018年12月01日
本当は危ない“正常値”を見逃すな
健康診断の「ヘモグロビン値」低ければ胃、大腸がんを疑え
2016年04月04日
by
佐藤智春
隠れ「脂質異常症」は油断禁物…要注意は健康診断の時季
2016年03月09日
検査では異常見えず 胃不調「機能性ディスペプシア」とは
2015年12月16日
アクセスランキング
週間
1
TBS向井政生アナが他界…唾液腺がんは顔面神経の再建が重要
2023年2月4日
2
「痩せ」が命を縮めるのはどうしてなのか…肥満よりも死亡リスク増
2023年2月4日
3
大腸がんを克服したフリーアナの原元美紀さん「病院に行かないなら離婚する」と夫に言われ…
2023年1月16日
4
介護施設に入ったことで認知症の症状が悪化するケースはある?
2023年2月6日
5
アルツハイマーの危険度を知りたい! 脳の微細な萎縮をチェックする検査を受けてみた
2023年1月25日
6
米国はコロナ非常事態を5月11日に解除…保険制度をめぐる論争が再燃か?
2023年2月6日
7
作家・佐川光晴さんは重症肺炎を経験「離れた場所で暮らす長男に電話で遺言をしました」
2023年1月30日
8
健康のための万能薬「マイオカイン」はスクワットで増やす
2023年2月3日
9
認知症の非薬物的療法にはどのような効果があるのか?
2023年1月30日
10
腰の痛みはAIで改善できる? 米国医師会内科専門誌で研究報告
2023年2月5日
続きを見る
1
大腸がんを克服したフリーアナの原元美紀さん「病院に行かないなら離婚する」と夫に言われ…
2023年1月16日
2
高橋幸宏さんは70歳で他界…脳腫瘍は原発性の方が転移性より手術が難しい
2023年1月21日
3
「痩せ」が命を縮めるのはどうしてなのか…肥満よりも死亡リスク増
2023年2月4日
4
TBS向井政生アナが他界…唾液腺がんは顔面神経の再建が重要
2023年2月4日
5
幸福ホルモン「オキシトシン」とは? ストレス、肥満、発達障害にも効果ありと注目
2023年2月1日
6
解熱鎮痛薬「ロキソニン」が夜間頻尿に効くのは本当なのか
2023年2月2日
7
「納豆」がアナフィラキシーを起こすケースが…クラゲに刺された人は要注意
2023年2月2日
8
便秘持ちは“健康に”長生きはできない…高血圧だと脳卒中やくも膜下出血のリスクが上昇
2023年1月31日
9
「運動」は動脈硬化を予防するためにきわめて大切
2023年2月3日
10
健康のための万能薬「マイオカイン」はスクワットで増やす
2023年2月3日
続きを見る
編集部オススメ
1
新型コロナ感染後は糖尿病に注意! 1年以内に発症リスク増
2023年01月01日
2
日本人が旅行嫌いに? 米国調査会社で驚きの結果が…コロナ以外の理由とは
2023年01月04日
3
新型コロナワクチンによる健康被害 厚労省が新たに70人の医療費・医療手当認定
2022年12月27日
4
コロナワクチンを接種しない人は交通事故を起こしやすい?
2022年12月25日
5
コロナ治療では高価な新薬が注目されるが…安全性が高く安価な胆石の薬で撃退できる?
2022年12月18日
6
コロナを5類に引き下げ検討 変えるべき「意識」と磨き続けたい「行動」
2022年12月06日
7
新型コロナに感染したら3~6カ月は「血栓症」に注意すべし
2022年11月26日
8
コロナ禍で「膝のメリメリ音」を訴える人が増加中…放置しても大丈夫?
2022年11月23日
9
新型コロナ対策で“不誠実な行動”をしていた米国成人は4割以上いた
2022年11月20日
10
この冬こそ、コロナとインフルエンザのW流行リスク…受験家族はどうするべきか
2022年11月03日
続きを見る
人気キーワード
認知症になりたくない!!
睡眠を制する者が健康を制す
健康診断の数値の見方と改善策
大腸がん
がん治療
健康長寿を実現!デジタルヘルスを知る
腎臓
膵臓がん
新型コロナウイルス
がん