日刊ゲンダイヘルスケア
  • TOP
  • 新着記事
  • 病気
  • 症状
  • 治療
  • 予防
  • 病院
  • 闘病記
  • コラム
  • 著者

今日のトピックス

独白 愉快な“病人”たち

水を飲み込むのも困難に…ぺえさんは急性咽頭炎で入院を経験

  • 2021年03月01日
水を飲み込むのも困難に…ぺえさんは急性咽頭炎で入院を経験
独白 愉快な“病人”たち

水を飲み込むのも困難に…ぺえさんは急性咽頭炎で入院を経験

  • 2021年03月01日

 2019年の秋、急性咽頭炎で10日間入院しました。入院先は陸上自衛隊の三宿駐屯地。この入院を境に不規則だった生活や食の好みが激変しまして、健康的な生活になりました。  入院に至る少し前から咳や軽い喉の痛みはありました。でも普通の風邪だと思って過ごしていたのです。ところが、ある日の仕事帰りのロケバ...

続きを見る
  • 紫外線が増える春にはビタミンC豊富なイチゴで免疫力アップ
    今日何食べる?

    紫外線が増える春にはビタミンC豊富なイチゴで免疫力アップ

    • 2021年03月01日
  • 降雪量が多い日と比較 通学手段を変えると交通事故が大幅減
    役に立つオモシロ医学論文

    降雪量が多い日と比較 通学手段を変えると交通事故が大幅減

    • 2021年02月28日
    • by 青島周一
  • 運動はイヤ…でもコロナ太りを解消したい人にお勧めなのは?

    運動はイヤ…でもコロナ太りを解消したい人にお勧めなのは?

    • 2021年03月01日
  • ジョンは息子に「週1回だけ」ハーゲンダッツを食べさせた
    ビートルズの食生活から学ぶ健康

    ジョンは息子に「週1回だけ」ハーゲンダッツを食べさせた

    • 2021年02月28日
    • by 松生恒夫
  • 新型コロナワクチンは1回の接種では効果が不十分なのか?
    新型コロナワクチンの疑問に答える

    新型コロナワクチンは1回の接種では効果が不十分なのか?

    • 2021年02月27日
    • by 奥田研爾
  • コロナ禍の新習慣になったが…過剰な除菌・消毒は病気を招く

    コロナ禍の新習慣になったが…過剰な除菌・消毒は病気を招く

    • 2021年02月27日

人気連載・コラムの記事一覧

独白 愉快な“病人”たち

独白 愉快な“病人”たち

上皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

上皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

がんと向き合い生きていく

がんと向き合い生きていく

ズバリ解決 名医のお悩み相談室

ズバリ解決 名医のお悩み相談室

「死ぬまで元気」を目指す

「死ぬまで元気」を目指す

新型コロナでわかった不都合な真実

新型コロナでわかった不都合な真実

進化する糖尿病治療法

進化する糖尿病治療法

役に立つオモシロ医学論文

役に立つオモシロ医学論文

新着記事一覧

  • 新型コロナワクチンは1回の接種では効果が不十分なのか?
    新型コロナワクチンの疑問に答える

    新型コロナワクチンは1回の接種では効果が不十分なのか?

    • 2021年02月27日
    • by 奥田研爾
  • ハマグリは細胞や神経を元気にするビタミンB12が豊富
    時間栄養学と旬の食材

    ハマグリは細胞や神経を元気にするビタミンB12が豊富

    • 2021年02月26日
    • by 古谷彰子
  • 高齢になると頑固になり過激な意見を持ちやすくなる理由
    科学で証明!本当に信用できるストレス解消法

    高齢になると頑固になり過激な意見を持ちやすくなる理由

    • 2021年02月26日
    • by 堀田秀吾
  • 末期がん患者の“駆け込み寺”で症状が改善するのはなぜか

    末期がん患者の“駆け込み寺”で症状が改善するのはなぜか

    • 2021年02月26日
  • 心臓と大きく関わっている脳梗塞は総合的な治療体系が必要
    上皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

    心臓と大きく関わっている脳梗塞は総合的な治療体系が必要

    • 2021年02月26日
    • by 天野篤
  • 血管<上>循環器専門医が勧める内臓脂肪を減らす運動法2つ
    病気を近づけない体のメンテナンス

    血管<上>循環器専門医が勧める内臓脂肪を減らす運動法2つ

    • 2021年02月25日
  • ストレス便秘はミカンとミントで「気」を巡らせて解消する
    秒速薬膳でアッという間に健康に

    ストレス便秘はミカンとミントで「気」を巡らせて解消する

    • 2021年02月25日
    • by 池田陽子
  • 早漏を改善する2つの訓練法 女性の望む持続時間は9.7分
    専門医が教える パンツの中の秘密

    早漏を改善する2つの訓練法 女性の望む持続時間は9.7分

    • 2021年02月25日
    • by 尾上泰彦
  • 日本のコロナワクチン接種開始にアメリカ人が関心を持つ理由
    ニューヨークからお届けします。

    日本のコロナワクチン接種開始にアメリカ人が関心を持つ理由

    • 2021年02月25日
    • by シェリー めぐみ
  • 感染から回復した人や無症状感染者もワクチン接種は必要か
    コロナ第3波に備える最新知識

    感染から回復した人や無症状感染者もワクチン接種は必要か

    • 2021年02月24日
  • ウオノメはなぜできるのか 正しいセルフケアと治療法は?
    ズバリ解決 名医のお悩み相談室

    ウオノメはなぜできるのか 正しいセルフケアと治療法は?

    • 2021年02月24日
  • 整形外科を受診しても五十肩が良くならない理由 専門医が指摘

    整形外科を受診しても五十肩が良くならない理由 専門医が指摘

    • 2021年02月23日
もっと見る
  • アクセスランキング
  • 週間
  • 不整脈で救急搬送のせんだみつおさん 死んじゃうのかなと…
    • 1

    不整脈で救急搬送のせんだみつおさん 死んじゃうのかなと…

    • 2021年2月1日
  • 水を飲み込むのも困難に…ぺえさんは急性咽頭炎で入院を経験
    • 2

    水を飲み込むのも困難に…ぺえさんは急性咽頭炎で入院を経験

    • 2021年3月1日
  • 起業家の岡本麻里さん 精神病棟への入院経験で学んだ考え方
    • 3

    起業家の岡本麻里さん 精神病棟への入院経験で学んだ考え方

    • 2021年2月15日
  • ポールは高尾山の頂上で「かき揚げそば」をリクエストした
    • 4

    ポールは高尾山の頂上で「かき揚げそば」をリクエストした

    • 2021年2月14日
  • ジョージは肉や魚を調理するのも食べるのも許さなかった
    • 5

    ジョージは肉や魚を調理するのも食べるのも許さなかった

    • 2021年1月31日
  • 運動はイヤ…でもコロナ太りを解消したい人にお勧めなのは?
    • 6

    運動はイヤ…でもコロナ太りを解消したい人にお勧めなのは?

    • 2021年3月1日
  • 末期がん患者の“駆け込み寺”で症状が改善するのはなぜか
    • 7

    末期がん患者の“駆け込み寺”で症状が改善するのはなぜか

    • 2021年2月26日
  • ジョンは息子に「週1回だけ」ハーゲンダッツを食べさせた
    • 8

    ジョンは息子に「週1回だけ」ハーゲンダッツを食べさせた

    • 2021年2月28日
  • コロナ禍の新習慣になったが…過剰な除菌・消毒は病気を招く
    • 9

    コロナ禍の新習慣になったが…過剰な除菌・消毒は病気を招く

    • 2021年2月27日
  • がんで舌を切除した声優の小笠原早紀さん 復帰までの道のり
    • 10

    がんで舌を切除した声優の小笠原早紀さん 復帰までの道のり

    • 2021年2月8日
  • 続きを見る
  • 末期がん患者の“駆け込み寺”で症状が改善するのはなぜか
    • 1

    末期がん患者の“駆け込み寺”で症状が改善するのはなぜか

    • 2021年2月26日
  • 整形外科を受診しても五十肩が良くならない理由 専門医が指摘
    • 2

    整形外科を受診しても五十肩が良くならない理由 専門医が指摘

    • 2021年2月23日
  • コロナ禍の新習慣になったが…過剰な除菌・消毒は病気を招く
    • 3

    コロナ禍の新習慣になったが…過剰な除菌・消毒は病気を招く

    • 2021年2月27日
  • 感染から回復した人や無症状感染者もワクチン接種は必要か
    • 4

    感染から回復した人や無症状感染者もワクチン接種は必要か

    • 2021年2月24日
  • 起業家の岡本麻里さん 精神病棟への入院経験で学んだ考え方
    • 5

    起業家の岡本麻里さん 精神病棟への入院経験で学んだ考え方

    • 2021年2月15日
  • なぜ国産の新型コロナワクチンの開発は遅れているのか?
    • 6

    なぜ国産の新型コロナワクチンの開発は遅れているのか?

    • 2021年2月13日
  • ポールは高尾山の頂上で「かき揚げそば」をリクエストした
    • 7

    ポールは高尾山の頂上で「かき揚げそば」をリクエストした

    • 2021年2月14日
  • 不整脈で救急搬送のせんだみつおさん 死んじゃうのかなと…
    • 8

    不整脈で救急搬送のせんだみつおさん 死んじゃうのかなと…

    • 2021年2月1日
  • ジョージは肉や魚を調理するのも食べるのも許さなかった
    • 9

    ジョージは肉や魚を調理するのも食べるのも許さなかった

    • 2021年1月31日
  • 自覚症状が出てからでは遅い!“沈黙の臓器”肝臓こそ毎日のケアを
    • 10

    自覚症状が出てからでは遅い!“沈黙の臓器”肝臓こそ毎日のケアを

    • 2021年2月24日
  • 続きを見る
  • 編集部オススメ
  • 新型コロナは「血管」の病気 冬は血栓ができやすく要注意
    • 1

    新型コロナは「血管」の病気 冬は血栓ができやすく要注意

    • 2020年12月25日
  • 医療現場では新型コロナ患者に有効な治療が確立されつつある
    • 2

    医療現場では新型コロナ患者に有効な治療が確立されつつある

    • 2020年11月27日
  • 重症化を防ぐ 新型コロナの治療に「抗生剤」が有効な可能性
    • 3

    重症化を防ぐ 新型コロナの治療に「抗生剤」が有効な可能性

    • 2020年12月12日
  • コロナワクチン接種の健康被害は頻度が高く症状も重いのか
    • 4

    コロナワクチン接種の健康被害は頻度が高く症状も重いのか

    • 2021年01月23日
  • 「鬼滅の刃」にはコロナに打ち勝つポイントが描かれている
    • 5

    「鬼滅の刃」にはコロナに打ち勝つポイントが描かれている

    • 2021年01月15日
  • 新型コロナワクチン 接種後も感染拡大させない対策が必要
    • 6

    新型コロナワクチン 接種後も感染拡大させない対策が必要

    • 2021年01月16日
  • 日本でコロナ死が少ない理由「日本脳炎ワクチン」の可能性
    • 7

    日本でコロナ死が少ない理由「日本脳炎ワクチン」の可能性

    • 2020年11月28日
  • 石原慎太郎氏が告白 膵臓がん早期発見と治療選択ポイント
    • 8

    石原慎太郎氏が告白 膵臓がん早期発見と治療選択ポイント

    • 2020年06月20日
  • 野村克也氏を死に追いやった冬の風呂、急な老化、妻と死別
    • 9

    野村克也氏を死に追いやった冬の風呂、急な老化、妻と死別

    • 2020年02月15日
  • 脳梗塞を疑うポイント3つ 1つでも突然起こればすぐ救急車
    • 10

    脳梗塞を疑うポイント3つ 1つでも突然起こればすぐ救急車

    • 2020年03月17日
  • 続きを見る

人気キーワード

  • 乳がん
  • 膵臓がん
  • がん
  • 大腸がん
  • 高血圧
  • 血糖値
  • 新型コロナウイルス
  • 糖尿病
  • 更年期
  • 脳梗塞
  • サイトポリシー
  • サイトマップ
  • 個人情報
  • 著作権
  • リンク
  • よくある質問・お問い合わせ
日刊ゲンダイDIGITAL

Copyright © Nikkan Gendai. All Rights Reserved.

  • 広告掲載について
  • 会社概要
  • 採用情報