天皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

1年以内の再手術が多い病院は危険

 今のわれわれの感染症対策は世界をリードしているといっても過言ではありません。その成果については、日本心臓血管外科学会でも発表したので、「この方法はいい」と思ってくれた病院では取り入れてくれているのではないでしょうか。

 ただ、いまだに「ウチの病院ではそんなことはずっとやっていない」「海外ではそんな治療法は取り入れていない」などと“妄信”にとらわれている医師もいます。まだ感染症対策は手探りの状態という病院が多いのも現実です。手術した患者さんの半数の傷口が開いてしまったという病院もありました。

 しっかりした感染症対策を行っている病院かどうかを見極めるには、自分で病室を訪ね、他の患者さんや看護師などのスタッフに「患者の傷の治り具合」をたずねてみるのが一番です。「傷口が化膿して治りが遅い」「傷が開いたまま人工呼吸器をつけている人がいる」「感染症で亡くなった患者がいる」といった話が多ければ、対策不十分と疑ってみたほうがいいでしょう。

3 / 4 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。