Dr.中川のみんなで越えるがんの壁

【胃がん】ピロリ除菌と胃カメラで予防&早期発見

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 黒沢明の名作「生きる」には、体調不良で診察を受けた主人公が「軽い胃潰瘍」と告げられるシーンがあります。本当の病名は胃がん。映画が上映された1950年代、がんの告知はなされておらず、胃がんは胃潰瘍の名目で手術されていたのです。

 それから60年余り経過した現在、胃がんの原因のほとんどがピロリ菌の感染であることが分かり、除菌で予防できる可能性が示唆されています。そこで、厚労省は胃がん予防や早期発見・早期治療をもう一歩進めようと、今年4月から胃がん検診にバリウムによるX線検査に加え、胃カメラ検査を導入します。

 私の先輩でもある、がん研有明病院名誉院長の武藤徹一郎先生は2006年に受けた胃カメラ検査で胃がんを早期発見し、内視鏡治療で完治。その経緯を掲載した「週刊ポスト」(2015年7月17・24日号)には、こんな一節があります。

「時代遅れのバリウムは発見精度に優れている内視鏡に代わる必要がある。こうやって元気にしている僕が生き証人だ」

1 / 3 ページ

中川恵一

中川恵一

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。