天皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

虚血性心筋症にバイパス手術が有効とは言い切れない

順天堂大学の天野篤教授(C)日刊ゲンダイ

 手術と同時に、薬剤によって冠動脈の動脈硬化が進むリスク因子を減らす治療をしているわけですから、これだけで、冠動脈バイパス手術を併用すると明らかに効果的だとはいえないのです。

 また、虚血性心筋症が急速に進行してしまうような患者さんを、あらかじめ予測できないこともネックになっています。

 たとえば、糖尿病や人工透析を行っている患者さんの中には、冠動脈バイパス手術をして心臓への血行を再建しても、どんどん心臓の筋肉がダメになっていく=虚血性心筋症が進行していく人がいます。

 そうした患者さんに対し、がんの腫瘍マーカーのように手術の前に血液検査をして、「このマーカーがあるから心臓の働きがどんどん悪くなっていきますよ」と予測できる診断法があれば、積極的に冠動脈バイパス手術を行う意義は大きいでしょう。しかし、現状ではそうかどうかが分からないため、患者さんに負担をかけるだけの無駄な手術になってしまう可能性があるのです。

2 / 4 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。