成人の2割が重度の悩み抱え…「慢性疼痛」治療最前線

慢性疼痛は生活の質を下げてしまう(C)日刊ゲンダイ

「いずれにしろ、ペインクリニックとしての治療目標・計画は、『体を動かしやすい状態にする』『体を動かすことの重要性を認識させる』こと。たとえば、薬が痛みによく効いても、ふらつきや眠くなるなど身体運動を減少させる副作用がある場合は、別の治療法を考えなくてはなりません」

■「脊髄刺激療法」に注目

 慢性疼痛は、交感神経を活発化させるため血流が低下し、痛みの物質の代謝が悪くなる。痛みがあると体を動かさないので、血流低下に一層拍車をかける。それらが痛みの悪循環を招く。

 だから、慢性疼痛とうまく付き合っていくには、単に薬で痛みを抑えるだけでなく、血流アップにつながる「体を動かす」ことが必要不可欠なのだ。それゆえに、前述の「患者の生活習慣を考慮」した治療が求められる。

 薬や神経ブロックなどの次の選択肢としては、「脊髄刺激療法」が注目されている。特殊な機器を脊髄に埋め込み、微弱な電気を流し、痛みを和らげる。今年、「条件付きMRI対応」「非充電式」など“新スペック”を備えた機器も登場し、より注目度は高まっている。

3 / 4 ページ

関連記事