皮膚を科学する

赤ちゃんのお尻はなぜ青い? 成長とともに消えるのか

 未熟なことを意味する「尻が青い」や「青二才」といった言葉の語源となっている「蒙古斑」。なぜ、乳幼児に現れて、成長とともに消えるのか。青いアザのようなものは何なのか。「新東京クリニック/美容医療・レーザー治療センター」(千葉県)の瀧川恵美センター長に聞いた。

 蒙古斑が見られる割合は人種によって違うことが知られている。黄色人種(モンゴロイド)では乳幼児のほぼ100%、黒人では80~90%、白人では約5%とされる。

「それは青色をした蒙古斑の出現にメラニンを作るメラノサイト(色素細胞)が関係しているからです。メラニンには黒色の『ユーメラニン』と黄色の『フェオメラニン』の2種類があり、その比率によって皮膚や髪の色が決まります。蒙古斑の色もメラノサイトが作るメラニンの色なのです」

 白人はフェオメラニンが多いので蒙古斑が出にくい。黒人は高率で見られるが、もともと皮膚が黒いので分かりにくい。最も蒙古斑の色が目立ちやすいのが黄色人種というわけだ。そのため、蒙古斑の少ない海外の地域で赤ちゃんに蒙古斑があると、虐待を疑われるケースがあるという。

1 / 2 ページ

関連記事