性感染症最前線

梅毒<1>典型的な症状が出ないからといって安心はできない

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 国内の「梅毒」患者の報告数が爆発的に増えている。戦後1940年代後半は年間22万人も報告されていたが、ペニシリン(抗生物質)の登場により約10年で激減。その後、67年の年間約1万2000人をピークに、90年代半ばからは1000人未満で推移。それが2011年以降、急増し始める。15年には2698人、17年は44年ぶりに5000人を突破。昨年(12月2日現在)は6300人以上にもなった。

 最近の梅毒の特徴について、性感染症専門施設「プライベートケアクリニック東京」(新宿区)の尾上泰彦院長が言う。

「男性は20代から各世代、幅広く報告があるが、女性はなぜか20代が突出して多い。感染は大都市中心に増加し、それが地方都市にも拡大しています。症状は極めて多彩で『偽装の達人』といわれますが、非典型の経過をたどったり、無症状であることも普通。進行形態が複雑化しています」

1 / 3 ページ

関連記事