薬の中には「副作用」を逆手に取って、本来使われてきた症状とは別の症状に使うようになったものがあります。
市販の睡眠改善薬もそのひとつです。いよいよ本格的な花粉症シーズンが到来して、鼻水、くしゃみ、目のかゆみといった症状に悩まされている方も多いのではないかと思います。
昔はこれほど花粉症の患者さんは多くなかったような気がするのですが、それは置いておきましょう。
そうした花粉症の症状を抑える薬といえば「抗アレルギー薬」です。その多くはヒスタミンという生体内の物質を抑えることによって効果を表すため、「抗ヒスタミン薬」と呼ばれています。
抗ヒスタミン薬の代表的な副作用としては、口の中や喉がカラカラになる口渇や眠気が挙げられます。
特に眠気は、車の運転や集中して行わなければならない作業の際には危険が伴うため要注意です。
市販薬との正しい付き合い方