有力候補の開発は続々中止…認知症の新薬はなぜ登場しない

6月に京都府宇治市の教会で開かれた「認知症カフェ」/(C)共同通信社

 実際、米国では脳にたまり始める超早期な段階で薬を投与する臨床実験が用意されているという。では、新たなADの薬は従来通り、Aβをターゲットにしたものになるのか?

「もちろん、タウも重要なターゲットであることに間違いありません。一方、Aβがどのようにして毒性を持ったタウを動かしているのか、そのプロセスは不明です。しかし、Aβが頭の中にたまっていく過程でいろいろなことが起きていることは間違いない。例えば元気なうちはAβやタウなどの脳内の老廃物を貪食する“お掃除役”を務めるミクログリア細胞は、お腹いっぱいになって老廃物を処理できなくなると、神経毒性を発揮するタイプに変わるのではないか、ともいわれています。またマウス実験では、ミクログリアを異常にすると老廃物に近づかないことも確認されています。そこで、ミクログリアを活性化すれば、脳内が正常化するのではないか、という考え方が出ています。そうした、新たな攻め口による薬の開発が進められています」

 認知症は調べれば調べるほど複数の原因で起こることが判明するが、薬で治る時代は少しずつだが、確実に近づいているようだ。

4 / 4 ページ

関連記事