がんと向き合い生きていく

誤った情報を信じてせっかくの人生を無駄にしないで欲しい

佐々木常雄氏(C)日刊ゲンダイ

 都立駒込病院ホームページの大腸外科の紹介では、「大腸がんは肝転移があっても根治し得る可能性のある疾患です。切除不能の肝転移でも、分子標的治療薬と全身化学療法の併用により縮小化を図り、改めて切除することによって良好な成績を上げています」と記載されています。

 Rさんの衰弱した厳しい状態と、採血の検査データでは肝機能、腎機能が悪く、もう抗がん剤治療が無理なのは明らかでした。本来なら、大腸がんの組織のラス遺伝子などの結果から、最も効く治療法を選択できたはずなのに……。そうすればいまは元気でいられただろうに。いまの医学の進歩の恩恵を受けられないことを誠に残念に思いました。

 Rさんは「つらくなく過ごせたらいいのです。自分に責任があるのですから」と言われます。

 ある医師の著書には「抗がん剤が効くというのは、がんのしこりを一時的に小さくするだけで、がんを治したり、延命に役立ったりするわけではありません。……かたまりを作る固形がんには、抗がん剤はまったく無意味。つらい副作用と寿命を縮める作用しかありません。……がんはできるだけ放置したほうが、ラクに長生きできます」とあります。しかし、この「放置療法」などと書かれてあることは大間違いです。

3 / 4 ページ

佐々木常雄

佐々木常雄

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

関連記事